2007年08月20日
自然を求めて
8月12日から16日まで行った高知へいきました。
大阪から高知に行くには明石海峡大橋+淡路島+大鳴門橋を通るか瀬戸大橋を通らなければなりません。
そこで今回瀬戸大橋を通ることにしました。

大阪から高知に行くには明石海峡大橋+淡路島+大鳴門橋を通るか瀬戸大橋を通らなければなりません。
そこで今回瀬戸大橋を通ることにしました。
(8月12日~13日 小浜キャンプ場)
とりあえず景色だけ!
キャンプ場については、こちらを!
小浜キャンプ場1、小浜キャンプ場2、小浜キャンプ場3、小浜キャンプ場4


(8月14日 天狗高原~長者川~観光センター)
あまり天気が良くないので、天狗高原なら雲海が見えるかもということで行くことに!

あいにくの天気と霧で視界0。
晴れならこのような景色が見えたはず・・・(涙

ちょっと待ったが霧が晴れる様子もなかったので、
天狗高原を後にして山を下る。
すると四万十川の源流を見つけたので、
車を止めしばし観賞。

そして長者川へ!
すると水面に霧が発生していた!


やっぱり子供たちはこちらの方がいいみたい・・・

水が冷たく体が冷えてきたので早々に切り上げ観光センターへ。
観光センターの下にはダムが見える。
晩御飯は観光センターで頂きました。
やっぱり鮎が付いてきます。

(8月15日 安居渓谷~池川町土居川~中津渓谷)
朝から川遊びが出来そうな場所を求めて安居川を上る。
すると安居渓谷という案内標識があったので行って見ることに!
途中狭い道を通り車で行けるところまで行くと駐車場が!
そこから川原に降りて行くとちょっとした淵があって川遊びが出来そう。

ここで小一時間ほど川遊びをしてから安居渓谷を後に川を下る。
すると川で遊ぶ子供たちの姿発見!

妹はすぐさま水着に着替え川の中へ!

最初は川を眺めてジュースを飲んでいた兄も、

いつの間にか川の中へ!

納得するまでここで遊んだので、中津渓谷に行くことに!

最初に目に入ったのが中津渓谷の入口にある「ゆの森温泉」。

ここから先は川沿いを徒歩で滝を目指す。


滝に到着!
滝の名前は、「雨竜の滝」と言うそうです。
滝の迫力に圧倒されます。


そして帰路、来た道を戻ります。
なので景色も反対向き!



(8月16日 家へ)
朝起きて朝食を頂きさあ家に向けて出発です。
車を停めている場所まで山道を歩いているとマンホール鮎の絵が!
さすが鮎の町です。

そして車に乗り親戚連中とお別れして家に向けて出発です。
ちんちん電車が向こうからやってきたので、
あわてて携帯で撮ったらこんな写真になっちゃった・・・

そして山ともお別れです。
ちょっと寂しいかも!

ここからは私以外みんな寝ちゃったので写真がありません・・・(汗
取合えず無事家に着き、まだ日が出ていたのでテントとヘキサを干して完了です。

おしまい!
とりあえず景色だけ!
キャンプ場については、こちらを!
小浜キャンプ場1、小浜キャンプ場2、小浜キャンプ場3、小浜キャンプ場4
(8月14日 天狗高原~長者川~観光センター)
あまり天気が良くないので、天狗高原なら雲海が見えるかもということで行くことに!
あいにくの天気と霧で視界0。
晴れならこのような景色が見えたはず・・・(涙
ちょっと待ったが霧が晴れる様子もなかったので、
天狗高原を後にして山を下る。
すると四万十川の源流を見つけたので、
車を止めしばし観賞。
そして長者川へ!
すると水面に霧が発生していた!
やっぱり子供たちはこちらの方がいいみたい・・・
水が冷たく体が冷えてきたので早々に切り上げ観光センターへ。
観光センターの下にはダムが見える。
晩御飯は観光センターで頂きました。
やっぱり鮎が付いてきます。
(8月15日 安居渓谷~池川町土居川~中津渓谷)
朝から川遊びが出来そうな場所を求めて安居川を上る。
すると安居渓谷という案内標識があったので行って見ることに!
途中狭い道を通り車で行けるところまで行くと駐車場が!
そこから川原に降りて行くとちょっとした淵があって川遊びが出来そう。
ここで小一時間ほど川遊びをしてから安居渓谷を後に川を下る。
すると川で遊ぶ子供たちの姿発見!
妹はすぐさま水着に着替え川の中へ!
最初は川を眺めてジュースを飲んでいた兄も、
いつの間にか川の中へ!
納得するまでここで遊んだので、中津渓谷に行くことに!
最初に目に入ったのが中津渓谷の入口にある「ゆの森温泉」。
ここから先は川沿いを徒歩で滝を目指す。
滝に到着!
滝の名前は、「雨竜の滝」と言うそうです。
滝の迫力に圧倒されます。
そして帰路、来た道を戻ります。
なので景色も反対向き!
(8月16日 家へ)
朝起きて朝食を頂きさあ家に向けて出発です。
車を停めている場所まで山道を歩いているとマンホール鮎の絵が!
さすが鮎の町です。
そして車に乗り親戚連中とお別れして家に向けて出発です。
ちんちん電車が向こうからやってきたので、
あわてて携帯で撮ったらこんな写真になっちゃった・・・
そして山ともお別れです。
ちょっと寂しいかも!
ここからは私以外みんな寝ちゃったので写真がありません・・・(汗
取合えず無事家に着き、まだ日が出ていたのでテントとヘキサを干して完了です。
おしまい!
Posted by あーチャン at 18:18│Comments(14)
│H19.8.12~16 仁淀村の旅
この記事へのコメント
いいな~
懐かしい景色です^^
やっぱ久しぶりに行ってみたいな~^^
懐かしい景色です^^
やっぱ久しぶりに行ってみたいな~^^
Posted by takashi at 2007年08月20日 19:42
子供達、川遊び三昧ですね♪
まあ、四国は都会に比べると、これといったテーマパークなどの施設も無いので、自然と戯れるくらいしか遊ぶ事ないですからね~(笑)
これに懲りずに、また四国に遊びに来てくださいね。
高知県以外も、それなりに楽しめるキャンプ場ありますから!
まあ、四国は都会に比べると、これといったテーマパークなどの施設も無いので、自然と戯れるくらいしか遊ぶ事ないですからね~(笑)
これに懲りずに、また四国に遊びに来てくださいね。
高知県以外も、それなりに楽しめるキャンプ場ありますから!
Posted by jinaki at 2007年08月20日 20:02
takashiさん、こんばんは。
>懐かしい景色です^^
そうなんですか?
>やっぱ久しぶりに行ってみたいな~^^
そう思ったら絶対行くべきですよ!
そして子ども達にも見てもらうべきだと思います。
わたしもそのために行ったんですから!
>懐かしい景色です^^
そうなんですか?
>やっぱ久しぶりに行ってみたいな~^^
そう思ったら絶対行くべきですよ!
そして子ども達にも見てもらうべきだと思います。
わたしもそのために行ったんですから!
Posted by あーチャン at 2007年08月20日 20:50
jinakiさん、こんばんは。
そして書き込みありがとうございます。
>子供達、川遊び三昧ですね♪
すっかり川好きになっちゃいました。
>まあ、四国は都会に比べると、これといったテーマパークなどの施設も無いので、自然と戯れるくらいしか遊ぶ事ないですからね~(笑)
私などは逆にテーマパークはあまり好きじゃないんです。
こういった自然の中でいろいろなことを学んで欲しいですね。
>これに懲りずに、また四国に遊びに来てくださいね。
>高知県以外も、それなりに楽しめるキャンプ場ありますから!
全然懲りていませんよ!
ますます行きたくなりました!
そしてもちろん他の県もですよ!
そして書き込みありがとうございます。
>子供達、川遊び三昧ですね♪
すっかり川好きになっちゃいました。
>まあ、四国は都会に比べると、これといったテーマパークなどの施設も無いので、自然と戯れるくらいしか遊ぶ事ないですからね~(笑)
私などは逆にテーマパークはあまり好きじゃないんです。
こういった自然の中でいろいろなことを学んで欲しいですね。
>これに懲りずに、また四国に遊びに来てくださいね。
>高知県以外も、それなりに楽しめるキャンプ場ありますから!
全然懲りていませんよ!
ますます行きたくなりました!
そしてもちろん他の県もですよ!
Posted by あーチャン at 2007年08月20日 20:55
やっぱり「四国」エエですね~。(^^)
高知は「キャンプでは」未訪ですが・・・
高知は「キャンプでは」未訪ですが・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年08月20日 23:32
寅海苔さん、こんばんは。
>やっぱり「四国」エエですね~。(^^)
>高知は「キャンプでは」未訪ですが・・・
本当四国はいいですよ!
今度は高知でキャンプで決まり!(笑
>やっぱり「四国」エエですね~。(^^)
>高知は「キャンプでは」未訪ですが・・・
本当四国はいいですよ!
今度は高知でキャンプで決まり!(笑
Posted by あーチャン at 2007年08月20日 23:38
川いいですね。
来年こそは、川キャン。
来年こそは、四国に。
来年こそは、川キャン。
来年こそは、四国に。
Posted by はるたく at 2007年08月20日 23:44
はるたくさん、こんばんは。
>川いいですね。
>来年こそは、川キャン。
本当に川いいです。
海も好きだけど、川がすき!
>来年こそは、四国に。
是非行ってみてください。
いいところだと思いますよ!
>川いいですね。
>来年こそは、川キャン。
本当に川いいです。
海も好きだけど、川がすき!
>来年こそは、四国に。
是非行ってみてください。
いいところだと思いますよ!
Posted by あーチャン at 2007年08月20日 23:52
やっぱり、空と川がきれいですよね。
結婚する前に始めていった時「室戸岬」で海、空、の色に感動しました。
ゴメンなさい、レポされてる場所は全然判りませんでしたが、「ちんちん電車」
土佐電ですね。寅海苔さんなら良く知ってるかな?
ウチの方は「アンパンマン列車」ですね。
結婚する前に始めていった時「室戸岬」で海、空、の色に感動しました。
ゴメンなさい、レポされてる場所は全然判りませんでしたが、「ちんちん電車」
土佐電ですね。寅海苔さんなら良く知ってるかな?
ウチの方は「アンパンマン列車」ですね。
Posted by yuta at 2007年08月21日 10:16
yutaさん、こんにちは。
>やっぱり、空と川がきれいですよね。
>結婚する前に始めていった時「室戸岬」で海、空、の色に感動しました。
そうですね。
晴れていると山の緑と空の青さと川の深緑がとっても綺麗です。
>ゴメンなさい、レポされてる場所は全然判りませんでしたが、「ちんちん電車」
>土佐電ですね。寅海苔さんなら良く知ってるかな?
マイナーなところですから知らなくて当然ですよ!
はい、「ちんちん電車」は「土佐電」です。
東西ははりまや橋を中心に伊野から御免町まで走っています。
>アンパンマン列車
JRですね。
私は高知ではJRには乗らないので先日までこんな電車が走っているってこと知らなかったです。(汗
>やっぱり、空と川がきれいですよね。
>結婚する前に始めていった時「室戸岬」で海、空、の色に感動しました。
そうですね。
晴れていると山の緑と空の青さと川の深緑がとっても綺麗です。
>ゴメンなさい、レポされてる場所は全然判りませんでしたが、「ちんちん電車」
>土佐電ですね。寅海苔さんなら良く知ってるかな?
マイナーなところですから知らなくて当然ですよ!
はい、「ちんちん電車」は「土佐電」です。
東西ははりまや橋を中心に伊野から御免町まで走っています。
>アンパンマン列車
JRですね。
私は高知ではJRには乗らないので先日までこんな電車が走っているってこと知らなかったです。(汗
Posted by あーチャン at 2007年08月21日 10:29
こんにちは^^
川が本当にきれいですねー。
四国はまだ全く未知の土地(独身時代に友人と道後温泉と足摺岬の観光旅行には行きましたが・・・)なので、一度ゆっくり巡ってみたいです。
鮎のマンホールが良いですね♪
こういうの大好きです^^
川が本当にきれいですねー。
四国はまだ全く未知の土地(独身時代に友人と道後温泉と足摺岬の観光旅行には行きましたが・・・)なので、一度ゆっくり巡ってみたいです。
鮎のマンホールが良いですね♪
こういうの大好きです^^
Posted by piyoママ at 2007年08月21日 13:09
piyoママさん、こんにちは。
>川が本当にきれいですねー。
高知県を代表する川と言えば四万十川が有名ですが、
規模的にも仁淀川は負けないくらいの大河です。
そして川の綺麗さも四万十川にも負けていないと思います。
>四国はまだ全く未知の土地(独身時代に友人と道後温泉と足摺岬の観光旅行には行きましたが・・・)なので、一度ゆっくり巡ってみたいです。
機会がありましたら是非一度ご家族で行って見て下さい。
>鮎のマンホールが良いですね♪
>こういうの大好きです^^
マンホールも田舎や観光地には個性があっていいですね。
私もこういうの好きでつい一枚写真を撮ってしまいました。(笑
>川が本当にきれいですねー。
高知県を代表する川と言えば四万十川が有名ですが、
規模的にも仁淀川は負けないくらいの大河です。
そして川の綺麗さも四万十川にも負けていないと思います。
>四国はまだ全く未知の土地(独身時代に友人と道後温泉と足摺岬の観光旅行には行きましたが・・・)なので、一度ゆっくり巡ってみたいです。
機会がありましたら是非一度ご家族で行って見て下さい。
>鮎のマンホールが良いですね♪
>こういうの大好きです^^
マンホールも田舎や観光地には個性があっていいですね。
私もこういうの好きでつい一枚写真を撮ってしまいました。(笑
Posted by あーチャン at 2007年08月21日 14:31
四国・・・近くて遠い場所で1度しか行った事がありませんでした^^
(愛媛の道後温泉のみ)
piyoママさんも書かれてますが、本当に川がキレイですね~!
私もカヌー&キャンプで行ってみたい!
そんな風に思います^^b
(愛媛の道後温泉のみ)
piyoママさんも書かれてますが、本当に川がキレイですね~!
私もカヌー&キャンプで行ってみたい!
そんな風に思います^^b
Posted by ハピママ at 2007年08月21日 16:25
ハピママさん、こんにちは。
>四国・・・近くて遠い場所で1度しか行った事がありませんでした^^
(愛媛の道後温泉のみ)
>piyoママさんも書かれてますが、本当に川がキレイですね~!
川は本当に綺麗ですよ。
水をすくって飲んでみましたが、
水が甘いです。
川底や周辺にもゴミはなくとても気持ちがいいです。
いつまでもこのままの状態であって欲しいと思います。
>私もカヌー&キャンプで行ってみたい!
>そんな風に思います^^b
カヌーをするには川幅がちょっと狭いかも・・・
でも流れが緩やかなので練習するにはいいのかもしれませんね。
機会があればスプリー君とアメSを積んで行って見て下さい!(笑
>四国・・・近くて遠い場所で1度しか行った事がありませんでした^^
(愛媛の道後温泉のみ)
>piyoママさんも書かれてますが、本当に川がキレイですね~!
川は本当に綺麗ですよ。
水をすくって飲んでみましたが、
水が甘いです。
川底や周辺にもゴミはなくとても気持ちがいいです。
いつまでもこのままの状態であって欲しいと思います。
>私もカヌー&キャンプで行ってみたい!
>そんな風に思います^^b
カヌーをするには川幅がちょっと狭いかも・・・
でも流れが緩やかなので練習するにはいいのかもしれませんね。
機会があればスプリー君とアメSを積んで行って見て下さい!(笑
Posted by あーチャン at 2007年08月21日 16:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。