ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
(0)
BBQ (1)
庭2 (1)
庭1 (2)
家族 (12)
ペット (2)
ツリー (10)
京都 (1)
奈良 (1)
(2)
テント (4)
タープ (4)
ランタン (20)
その他 (17)
Amazon (2)
楽天 (0)
(20)
ビール (0)
焼酎 (3)
うどん (2)
(2)
カメラ (10)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あーチャン
あーチャン
大阪生まれの大阪育ち。
今は茨木市に住んでいます。
家族は、嫁と長男、長女の4人です。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月18日

小浜キャンプ場4

しかしどんなに祈っても天には願いが届かず、やはり翌日も雨・・・(涙
せっかく乾いた海パンもしまい忘れてすっかりびっしょりに・・・

小浜キャンプ場4

しかも霧も出ているし・・・(汗
とりあせずヘキサの下のものを片付けながら
雨がちょっと上がった隙に車に積み込み!
この間パンを焼いて前日切っておいたトマトとレタスで急いで朝食をとりました。

小浜キャンプ場4

テントも雨がやんでいる隙に雑巾で拭いてから何とかたたみ、
残るはヘキサのみ!
ここからまた雨足が強くなってしばらく待ちぼうけ!

そしてやっと雨が上がった隙にこちらも雑巾で拭いて撤収完了!

小浜キャンプ場4

こうして無事小浜キャンプ場での2日間を過ごしました。


最後になりましたが、
今回トイレと水場の写真を撮り忘れていました。(汗

なので小浜キャンプ場について良いところ悪いところを
参考まで箇条書きにして書きたいと思います。

(良いところ)
・川がとてもきれい。
・川の流れも緩やかで泳ぎやすい。
・川原がとにかく広いので、自由にテントとタープを立てられる。
・無料
・以外にもトイレ(水洗)がきれいで、トイレットペーパーも完備。
・空いている。
・雨がたくさん降っても水溜りができない。
・鉈か斧があれば木片(10cm×20cm×50cm)がたくさん積んであり
 薪として自由に使える。

(悪いところ)
・水場に蛇口3個しかないのと排水口の中が詰まっていた。
・今回テントを張った場所は特にハエが多かった。
・対岸を走る車の音が聞こえる。
・日陰となる場所がないので暑い。
・水場、トイレとも夜電気がつかない。
・車をテントサイドまで持ってくるのが難しい。(クロカンならOK)
・近くに買い物をする所どころか自動販売機さえもない。
・ゴミ捨て場がなく基本的にゴミは持ち帰らなくてはならない。

総合評価: 50点

水遊びをするにはとても良い所だと思います。


(完)

同じカテゴリー(H19.8.12~13 小浜キャンプ場)の記事画像
小浜キャンプ場3
小浜キャンプ場2
小浜キャンプ場1
同じカテゴリー(H19.8.12~13 小浜キャンプ場)の記事
 小浜キャンプ場3 (2007-08-18 13:31)
 小浜キャンプ場2 (2007-08-18 11:26)
 小浜キャンプ場1 (2007-08-18 10:24)

この記事へのコメント
雨の撤収おつかれさまでした

トイレの電気がつかないのはちょっと怖いのですが、こんなにきれいな川のそばに無料のキャンプ場が関西にあったら、大賑わいでしょうね^^
Posted by piyoママ at 2007年08月18日 17:31
piyoママさん、こんばんは。

>雨の撤収おつかれさまでした

温かいお言葉ありがとうございます。
大分雨の撤収も慣れました。(汗

>トイレの電気がつかないのはちょっと怖いのですが、こんなにきれいな川のそばに無料のキャンプ場が関西にあったら、大賑わいでしょうね^^

あちらではどこでもきれいな川で当たり前の景色でしょうが
関西ではこんなにきれいな川ないので、
真夏にはきっと大賑わいになっていると思いますよ!
そうしたら管理人もいて電気がつかないってことはないでしょうが・・・

あっ、考えてみたらそうしたら有料になっていますね。
それともっと人が押しかけているはず!(汗
Posted by あーチャン at 2007年08月18日 22:02
お邪魔します。

トイレが綺麗であれば、私はそこの川原はきっと気に入ります・・・
ワイルドなのにトイレが綺麗ってあまり無いですよね~
自然を満喫できたようでなによりです!!

北海道にあったかなぁ~
川原で、綺麗で、トイレがある・・・探して見ます!!
Posted by yah114 at 2007年08月19日 00:48
ワイルド感のあるキャンプ場ですね・・・。
夜間照明があるといいのですが・・・。あっ!利用客が増えちゃう??

川遊びも出来る 素敵なキャンプ場を発見しましたね。
Posted by tomo0104 at 2007年08月19日 09:51
こんなキャンプ場が良いんです!子供は自然の中で遊ぶのが一番です。
でも、水場なんで目を離すと危険ですんで、よく見とかないと・・・・・(笑)
Posted by ポン吉 at 2007年08月19日 11:02
yah114さん、こんにちは。

>トイレが綺麗であれば、私はそこの川原はきっと気に入ります・・・
>ワイルドなのにトイレが綺麗ってあまり無いですよね~
>自然を満喫できたようでなによりです!!

トイレがきれいだったのはびっくりしました。
何年か前まではボットントイレだったようなので、
改装されてきれいになったようです。
あと障害者用のトイレもありました。
トイレットペーパーもおいてあったので、
どなたかが清掃などされているんでしょうね。
電気だけが点けて欲しいものです。

>北海道にあったかなぁ~
>川原で、綺麗で、トイレがある・・・探して見ます!!

あるといいですね。

ちなみにポスターがありそこに書かれていた言葉です。
「このトイレは皆さん一人一人の気持ちによってきれいに保たれております。」
なるほどと思いました。
Posted by あーチャン at 2007年08月19日 11:57
tomo0104さん、こんにちは。

>ワイルド感のあるキャンプ場ですね・・・。
>夜間照明があるといいのですが・・・。あっ!利用客が増えちゃう??
>川遊びも出来る 素敵なキャンプ場を発見しましたね。

もともとキャンプとはこういうものかもしれませんね。
高規格のキャンプ場はある意味テーマパークで遊んでいるのと同じかもしれません・・・

水道のところは照明器具が壊れたままになっていました。
管理人なし利用料無料なので修理の費用が出ないのでしょうね。
トイレは照明器具もちゃんと付いていたので、
電気が止められているだけなのかな?
これは付けて欲しかったです。

こういうキャンプ場で平気な方は絶対お勧めですよ!
夏は特にそう思います。
Posted by あーチャン at 2007年08月19日 12:08
ポン吉さん、こんにちは。

>こんなキャンプ場が良いんです!子供は自然の中で遊ぶのが一番です。
>でも、水場なんで目を離すと危険ですんで、よく見とかないと・・・・・(笑)

私はぜんぜんOKでした。
嫁もハエがいっぱいなのを除けば合格点だそうです。

水場は、嫁と私と交代で見ていましたが、
途中からは一緒になって川に入り泳いでいました。

二人きりにしているときは浅瀬で砂を掘って生簀を作っていたときかな・・・
やはり事故が怖いので、
目ははなせられませんでした。
Posted by あーチャン at 2007年08月19日 12:14
あーチャンさん、こんにちは。

高知県、ちょっと遠いですね。いいキャンプ場ですけど。

来年こそは、川キャン行きたいので、いい情報ありがとうございます。


かきこみありがとうございます。
Posted by はるたく at 2007年08月19日 14:27
はるたくさん、こんにちは。

>高知県、ちょっと遠いですね。いいキャンプ場ですけど。
>来年こそは、川キャン行きたいので、いい情報ありがとうございます。

そうですね。
高知県はちょっと遠いけどいいところなので、
キャンプじゃなくても行ってみて下さいね。

近場では奈良か和歌山になっちゃいますね。
こちらは私も行ったことがないので、
一度計画して行って見ようと思います。

>かきこみありがとうございます。

こちらこそ書き込みありがとうございます。
また遊びに来てくださいね。
Posted by あーチャン at 2007年08月19日 14:50
こんにちは(^o^)丿
勝手にお気に入りに登録させていただきました♪
なんて・・・・最高なキャンプ場ですね(^。^) 
関西にも欲しい・・・。 
Posted by ずっこけパパ、ママ at 2007年08月19日 16:52
ずっこけパパ、ママさん、こんばんは。

>勝手にお気に入りに登録させていただきました♪

お気に入り登録ありがとうございます。
私も登録させていただきますね。

>なんて・・・・最高なキャンプ場ですね(^。^) 
>関西にも欲しい・・・。

同感です。
近くにこんなキャンプ場があったらいいのにと思います。
でもそうしたら人でいっぱいかも・・・(汗
それと有料になっちゃいそうです・・・(涙
Posted by あーチャン at 2007年08月19日 19:17
橋を渡るコストが・・・・(涙)

素晴らしいロケーションですよ^^
Posted by 箕面男 at 2007年08月19日 20:51
あーチャンさん、こんにちは。

コメント&励ましありがとうございます。

我が家の2番目もあーチャンと呼んでいるので、勝手に親近感が沸いてしまいました。また、遊びに来させてください。

失礼ながら、お気に入りに登録させていただきました。
Posted by 勉強中パパ at 2007年08月19日 21:10
箕面男さん、こんばんは。

>橋を渡るコストが・・・・(涙)

橋・・・高いですよね・・・(汗
深夜に橋を渡れば少しは安くなるのかな?

>素晴らしいロケーションですよ^^

そうですよね。
ほとんどこのロケーションが貸し切り状態でした。
それだけでも贅沢ですよね。
雨さえ降らなきゃめちゃくちゃいいと思いますよ!

最近にはない野宿感覚のキャンプ場ですが、
自然を楽しむとして機会があったら一度行ってみて下さいね。(笑
Posted by あーチャン at 2007年08月19日 21:57
勉強中ぱぱさん、こんばんは。
書き込み頂きありがとうございます。

>我が家の2番目もあーチャンと呼んでいるので、勝手に親近感が沸いてしまいました。また、遊びに来させてください。

いつでもどうぞ!
こちらこそ、また書き込みさせていただきますね。

>失礼ながら、お気に入りに登録させていただきました。

ありがとうございます。
当方も登録させていただきました!
Posted by あーチャン at 2007年08月19日 22:03
お疲れさまでした。(^^)

「かなり」ワイルドな所ですね~(^^)
「ソロ」だったら行ってみたいかも。
Posted by 寅海苔 at 2007年08月19日 22:35
寅海苔さん、こんばんは。

>「かなり」ワイルドな所ですね~(^^)
>「ソロ」だったら行ってみたいかも。

シャワーとか炊事場とか気にしなければぜんぜん問題ないですよ!
トイレの電気がつかないのはランタンでカバーすればOKかな?
多分寅海苔さん一家なら大丈夫でしょ?(笑
Posted by あーチャン at 2007年08月19日 22:56
せかっくの四国キャンプ雨が降っちゃったんですか~、残念です。

こういった、高規格ではないキャンプ場でも、手洗いが綺麗なら、女性や子供達もなんとか我慢してくれそうですね。
夏場だったら、たまにはこんなキャンプ場もアリかな(笑)

野郎ばかりなら、無料で、騒いでも迷惑にならなくて最高な場所なんですけどね~
Posted by jinkai at 2007年08月20日 10:56
こんにちは!
いいですね河原キャンプ!一度はやってみたいと常々思ってますがあまりキャンプ場として運営されてるところがありませんね。私が知らないだけかもしれませんが九州ではあまり見かけないロケーションです。うらやましい。
雨での増水などは大丈夫だったですか?
Posted by FRIENDS at 2007年08月20日 11:31
jinkaiさん、こんにちは。

>せかっくの四国キャンプ雨が降っちゃったんですか~、残念です。

最近雨憑いています。(涙
もしかして厄を明けてから雨男に変身とか・・・(汗

>こういった、高規格ではないキャンプ場でも、手洗いが綺麗なら、女性や子供達もなんとか我慢してくれそうですね。
>夏場だったら、たまにはこんなキャンプ場もアリかな(笑)

そうですね。
トイレが女性子供の一番の悩みどころかもしれません。
あと水道の蛇口がある水場の奥が竹林でそこに井戸がありました。
こういうロケーションの駄目な人もここは駄目かもよ?

>野郎ばかりなら、無料で、騒いでも迷惑にならなくて最高な場所なんですけどね~

テントに入ってうとうとしていると川面そばでキャンプしている連中が打ち上げ花火をバンバン上げだしました。
こんな夜中に迷惑なって思って時計を見たら8時過ぎ・・・(汗
子供たちはテントから出て花火見に行っていました・・・
Posted by あーチャン at 2007年08月20日 13:47
FRIENDSさん、こんにちは。

>いいですね河原キャンプ!一度はやってみたいと常々思ってますがあまりキャンプ場として運営されてるところがありませんね。私が知らないだけかもしれませんが九州ではあまり見かけないロケーションです。うらやましい。

大抵川原でキャンプできる場所は管理人がいて有料のところばかりですよね。
しかしここいらは車の止める場所&トイレさえ何とかすれば、
あちらこちらの川原でキャンプできそうなので、
キャンプ場としての設備が中途半端なここでは逆に営利目的では運営できないのでしょうね。

>雨での増水などは大丈夫だったですか?

私もそれが心配でしたが、全く問題無しでした。
翌朝も水面が10cmほど上がったくらいでしょうか?
あと川原も2段階で上がっていました。
ただ上流のダムの放水時や増水で危険な場合はサイレンが鳴ると書かれていたので、
サイレンの音は注意しておかないといけませんね。
Posted by あーチャン at 2007年08月20日 13:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小浜キャンプ場4
    コメント(22)