2010年02月04日
エネループスティックブースター
昨年末にiPod Touchを買って以来、
毎日欠かさず持ち歩くようになりました。
最初は使い方が分からず単に音楽を入れて聴くだけでしたが、
次第に使い方にも慣れ音楽を聴きながらゲームをするようになってきました。
すると内蔵のバッテリーもあっという間に無くなってしまいます。
うーん、もうちょっとバッテリーもって欲しいぞ!
かといって大容量のバッテリーに交換することも出来ないので、
何かいいものはないかとネットで調べたところ、
皆さん「eneloop mobile booster」なるものを使っていることを知りました。
(こんな商品あったんだ!
)

(三洋電機のHPより)
しかしこれは左の小さいほうで3,980円、
右の大きいほうだと5,480円もしている…

(三洋電機のHPより)
上の単3形eneloop充電池タイプだと2,980円と微妙・・・
他にもっと安くていいもの無いかなぁ?と調べると、
昨年末に「eneloop stick booster」 という商品が発売されたよう!
お値段も1,980円とお手軽価格!
デザインもいい!
しかも単3形eneloop充電池タイプなので、
いざとなったら市販の単3アルカリ電池が使える!
これに決めた!
しかしここからが試練が…
年明け早々、大手のヨドバシカメラを初めビックカメラなど
大手の家電量販店を数件回ったものの何故かどこにも置いてない…
こうなったらネットで購入するしかないかと諦めかけたとき、
あるお店で置いてあるのを発見!
ようやく購入することが出来ました。

ちなみに、この「eneloop stick booster」は放電専用で、
充電機能は内蔵されていません。
私はすでにeneloopの充電器を持っていたので、
全然問題ありませんでしたが、
もしこの記事を見て購入を考えている方がいましたら、
その点ご注意してください!
毎日欠かさず持ち歩くようになりました。

最初は使い方が分からず単に音楽を入れて聴くだけでしたが、
次第に使い方にも慣れ音楽を聴きながらゲームをするようになってきました。

すると内蔵のバッテリーもあっという間に無くなってしまいます。

うーん、もうちょっとバッテリーもって欲しいぞ!

かといって大容量のバッテリーに交換することも出来ないので、
何かいいものはないかとネットで調べたところ、
皆さん「eneloop mobile booster」なるものを使っていることを知りました。
(こんな商品あったんだ!



(三洋電機のHPより)
しかしこれは左の小さいほうで3,980円、
右の大きいほうだと5,480円もしている…


(三洋電機のHPより)
上の単3形eneloop充電池タイプだと2,980円と微妙・・・
他にもっと安くていいもの無いかなぁ?と調べると、
昨年末に「eneloop stick booster」 という商品が発売されたよう!

お値段も1,980円とお手軽価格!

デザインもいい!

しかも単3形eneloop充電池タイプなので、
いざとなったら市販の単3アルカリ電池が使える!

これに決めた!
しかしここからが試練が…
年明け早々、大手のヨドバシカメラを初めビックカメラなど
大手の家電量販店を数件回ったものの何故かどこにも置いてない…

こうなったらネットで購入するしかないかと諦めかけたとき、
あるお店で置いてあるのを発見!
ようやく購入することが出来ました。

ちなみに、この「eneloop stick booster」は放電専用で、
充電機能は内蔵されていません。
私はすでにeneloopの充電器を持っていたので、
全然問題ありませんでしたが、
もしこの記事を見て購入を考えている方がいましたら、
その点ご注意してください!

それと、この「eneloop stick booster」は接続用のケーブルが付いていません。

ご覧の通り電池収納キャップのてっぺんにUSBコネクターが付いていて、
ここにiPod付属のケーブルを挿して使用します。

そしてキャップ側面にあるスイッチをstart側にスライドして充電開始となります。

一応ipod用として購入しましたが、
「eneloop stick booster」を探している際に、
格安の接続ケーブルも見つけたので、
iPod用、携帯電話(docomo FOMA)用、PSP用の3点も合わせて購入。

これでiPodだけでなく、携帯電話やPSP1000〜3000の予備バッテリーとしても使えるようになりました。

ご覧の通り電池収納キャップのてっぺんにUSBコネクターが付いていて、
ここにiPod付属のケーブルを挿して使用します。

そしてキャップ側面にあるスイッチをstart側にスライドして充電開始となります。

一応ipod用として購入しましたが、
「eneloop stick booster」を探している際に、
格安の接続ケーブルも見つけたので、
iPod用、携帯電話(docomo FOMA)用、PSP用の3点も合わせて購入。


これでiPodだけでなく、携帯電話やPSP1000〜3000の予備バッテリーとしても使えるようになりました。

Posted by あーチャン at 18:00│Comments(9)
│ショッピング
この記事へのコメント
こんちは
我が家の近くの「よりどりミドリ」にありました。
スティック状でコンパクトになるのでいいなぁぁと思ってました。
が、使う場面があまり想像できなくて手を出さずでしたね。
USBでいろんな物に充電できるのは便利かも。
電源の無いサイトでは有効ですねぇ。
我が家の近くの「よりどりミドリ」にありました。
スティック状でコンパクトになるのでいいなぁぁと思ってました。
が、使う場面があまり想像できなくて手を出さずでしたね。
USBでいろんな物に充電できるのは便利かも。
電源の無いサイトでは有効ですねぇ。
Posted by ドレッドライオン at 2010年02月04日 18:24
ドレッドライオンさん、こんにちは。
>我が家の近くの「よりどりミドリ」にありました。
そうでしたか!
私は何軒かまわったJoshinの一つで見つけました。
>スティック状でコンパクトになるのでいいなぁぁと思ってました。
が、使う場面があまり想像できなくて手を出さずでしたね。
USBでいろんな物に充電できるのは便利かも。
電源の無いサイトでは有効ですねぇ。
今やUSBから充電できるものが増えましたからね!
しかもこいつは充電機能がない分コンパクトになっていて、
しかもスティック状ですからスーツのペンをさす場所にも入ります。
重量的にもまだ許容範囲なので、
これを買ってからは携帯用とiPod用のケーブルと一緒に
いつも持ち歩いていますよ!(笑
>我が家の近くの「よりどりミドリ」にありました。
そうでしたか!
私は何軒かまわったJoshinの一つで見つけました。
>スティック状でコンパクトになるのでいいなぁぁと思ってました。
が、使う場面があまり想像できなくて手を出さずでしたね。
USBでいろんな物に充電できるのは便利かも。
電源の無いサイトでは有効ですねぇ。
今やUSBから充電できるものが増えましたからね!
しかもこいつは充電機能がない分コンパクトになっていて、
しかもスティック状ですからスーツのペンをさす場所にも入ります。
重量的にもまだ許容範囲なので、
これを買ってからは携帯用とiPod用のケーブルと一緒に
いつも持ち歩いていますよ!(笑
Posted by あーチャン
at 2010年02月04日 18:39

iPodいいですね。
最近はいろいろありますねー
結構便利そうですね。
USBはいろんなのに有効ですね
最近はいろいろありますねー
結構便利そうですね。
USBはいろんなのに有効ですね
Posted by yossi-
at 2010年02月04日 22:19

yossi-さん、こんにちは。
>iPodいいですね。
はい、iPodいいです!(笑
お陰で電車に乗って移動するのも苦にならなくなりました。(笑
>最近はいろいろありますねー
結構便利そうですね。
USBはいろんなのに有効ですね
サブバッテリーは各社いろいろ出ていますが、
iPhoneの使用には問題があるのも多いらしいです。
本当に最近USBを使って充電できる機器が増えましたね。
だからこそこの手の商品が売れるんでしょうね。
>iPodいいですね。
はい、iPodいいです!(笑
お陰で電車に乗って移動するのも苦にならなくなりました。(笑
>最近はいろいろありますねー
結構便利そうですね。
USBはいろんなのに有効ですね
サブバッテリーは各社いろいろ出ていますが、
iPhoneの使用には問題があるのも多いらしいです。
本当に最近USBを使って充電できる機器が増えましたね。
だからこそこの手の商品が売れるんでしょうね。
Posted by あーチャン at 2010年02月05日 15:51
これ使えそうですね~(^^)
探してみます!
探してみます!
Posted by 寅海苔
at 2010年02月05日 23:21

寅海苔さん、おはようございます。
>これ使えそうですね~(^^)
でしょ?
最近はUSBから充電できるものが増えましたからね。
私の中ではこれは買って良かったと思えるものですよ!(笑
>探してみます!
何か発売が数回延期されたそうで、
それで市場に出回るのが遅かったようです。
見つかるといいですね。
>これ使えそうですね~(^^)
でしょ?
最近はUSBから充電できるものが増えましたからね。
私の中ではこれは買って良かったと思えるものですよ!(笑
>探してみます!
何か発売が数回延期されたそうで、
それで市場に出回るのが遅かったようです。
見つかるといいですね。
Posted by あーチャン at 2010年02月06日 09:55
PSP1000でもちゃんと充電できますか?教えてください
Posted by j at 2011年01月02日 12:38
jさん、はじめまして!
>PSP1000でもちゃんと充電できますか?教えてください
たぶん充電できると思いますが、
今手元にスティックブースターがありません…(汗
数日お待ちいただいたら確認できると思いますので、
確認でき次第ここに再度書かせていただきますね。
>PSP1000でもちゃんと充電できますか?教えてください
たぶん充電できると思いますが、
今手元にスティックブースターがありません…(汗
数日お待ちいただいたら確認できると思いますので、
確認でき次第ここに再度書かせていただきますね。
Posted by あーチャン at 2011年01月04日 14:26
jさん、こんにちは。
本日スティックブースターとPSP充電用アダプタが戻りましたので、
ずっと放置していて電源が入らない状態だった
PSP-1000をつなぎ充電してみました。
結果は0%の状態からでも充電開始することができました。
ただ中に入れていたエネループ乾電池が満充電状態でなかったのか、
44%までしか充電できませんでしたけど・・・(汗
計算上PSP-1000のバッテリー(3.6V 1600mA)では
エネループ乾電池が満充電状態だと
おそらく70~80%まではいけると思います!
本日スティックブースターとPSP充電用アダプタが戻りましたので、
ずっと放置していて電源が入らない状態だった
PSP-1000をつなぎ充電してみました。
結果は0%の状態からでも充電開始することができました。
ただ中に入れていたエネループ乾電池が満充電状態でなかったのか、
44%までしか充電できませんでしたけど・・・(汗
計算上PSP-1000のバッテリー(3.6V 1600mA)では
エネループ乾電池が満充電状態だと
おそらく70~80%まではいけると思います!
Posted by あーチャン at 2011年01月06日 13:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。