ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
(0)
BBQ (1)
庭2 (1)
庭1 (2)
家族 (12)
ペット (2)
ツリー (10)
京都 (1)
奈良 (1)
(2)
テント (4)
タープ (4)
ランタン (20)
その他 (17)
Amazon (2)
楽天 (0)
(20)
ビール (0)
焼酎 (3)
うどん (2)
(2)
カメラ (10)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あーチャン
あーチャン
大阪生まれの大阪育ち。
今は茨木市に住んでいます。
家族は、嫁と長男、長女の4人です。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年09月04日

ど根性???Part2

昨日書いたなぞの植物の根元付近です。
まるで木の幹ようになっています。



同じカテゴリー(モブログ)の記事画像
残り福
久しぶり!!
謹賀新年!
安くなったもんだ!
こ、これは…
安い!
同じカテゴリー(モブログ)の記事
 残り福 (2011-01-11 11:25)
 久しぶり!! (2011-01-09 14:35)
 謹賀新年! (2011-01-01 23:09)
 安くなったもんだ! (2010-01-27 15:45)
 こ、これは… (2009-11-30 14:29)
 安い! (2009-11-25 12:13)

Posted by あーチャン at 17:53│Comments(6)モブログ
この記事へのコメント
じゃあ、、僕はテッチャン焼き定食でお願いします^^
Posted by 箕面男 at 2007年09月04日 18:01
箕面男さん、こんにちは。

>じゃあ、、僕はテッチャン焼き定食でお願いします^^

見学がてら食事ツアー組みますか!(笑
あっ、ここの店今はしまっているんだった・・・
なのでてっちゃん焼き定食出せません。

しかし、なぜこんなところにメニューが・・・(大汗
Posted by あーチャン at 2007年09月04日 18:15
そういや、京都は藤森(?記憶あいまい)の「力食堂」だったかな~、すっごい大盛のお店がありました。
ご飯はてんこ盛りで、から揚げ定食なんかちょっと引いてしまう量で、当時500円だったと思います。

てなわけで、私はそば飯定食で(笑)
Posted by tandc-dogs at 2007年09月04日 21:08
tandc-dogsさん、こんばんは。

>そういや、京都は藤森(?記憶あいまい)の「力食堂」だったかな~、すっごい大盛のお店がありました。

力食堂は知りませんでした。
なんせ学食専門だったので・・・(汗

>ご飯はてんこ盛りで、から揚げ定食なんかちょっと引いてしまう量で、当時500円だったと思います。

へえ、そんなお店会ったんですか・・・
当時知ってれば・・・(涙

>てなわけで、私はそば飯定食で(笑)

だから・・・(汗

話は変わりますが、
関西の人間は「焼きそば定食」や「お好み焼き定食」なんて当たり前ですが、
他の地域の人は考えられないそうな・・・(汗
Posted by あーチャン at 2007年09月04日 22:01
お邪魔します。

関西方面には関西方面の生え方があるんですね~笑
根性が感じられますね??
北海道なら経済と同じく、右肩下がりですよ・・・きっと・・・笑
Posted by yah114 at 2007年09月05日 13:17
yah114さん、こんにちは。

>関西方面には関西方面の生え方があるんですね~笑
根性が感じられますね??

関西方面の生え方があるかどうかは分かりませんが、
根性はかなりありますよね。

>北海道なら経済と同じく、右肩下がりですよ・・・きっと・・・笑

そういえばこの写真だと右肩上がりですね。(汗
でも関西の景気もトップ企業はいいとしても中小企業はまだまだ横ばいです。
景気の回復をまったく感じられません・・・(涙
Posted by あーチャン at 2007年09月05日 16:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ど根性???Part2
    コメント(6)