2008年02月18日
2008年02月18日
2008年02月17日
駆け込みでポチッとしたもの
先日、駆け込みでポチッとしたものが届きました。

そう、ガビングスタンドです。
駆け込み購入その4の品となります。
なんせこれも結構な値上げ幅だったんで・・・(汗
今回送料分もケチってアマ○ンさんで買いましたが、
この箱に宅配のシールを貼り付けただけで送ってくるんですね。(汗
早速組み立ててみました。

キャンプ持って行くのが楽しみです!(笑

スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
使わない時には上部を閉じる事ができ、
動物にゴミをあらされる心配もありません。
またゴミの持ち帰る際には丸めるだけでOK!
よく考えられたゴミ箱です。
●サイズ 340×500×670mm
●収納サイズスタンド/65×65×67Omm、バック/300×450mm
●材質 スタンド/アルミアルマイト加工、
フック[6個セット]/ステンレス、
バッグ/ターポリン、
スタンドケース/ナイロン
●容量 67.5L
●カラー:ベージュ
ナチュラムさん、まだ旧価格のままなんですね。(平成20年2月17日現在)
そう、ガビングスタンドです。
駆け込み購入その4の品となります。
なんせこれも結構な値上げ幅だったんで・・・(汗
今回送料分もケチってアマ○ンさんで買いましたが、
この箱に宅配のシールを貼り付けただけで送ってくるんですね。(汗
早速組み立ててみました。
キャンプ持って行くのが楽しみです!(笑

スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
使わない時には上部を閉じる事ができ、
動物にゴミをあらされる心配もありません。
またゴミの持ち帰る際には丸めるだけでOK!
よく考えられたゴミ箱です。
●サイズ 340×500×670mm
●収納サイズスタンド/65×65×67Omm、バック/300×450mm
●材質 スタンド/アルミアルマイト加工、
フック[6個セット]/ステンレス、
バッグ/ターポリン、
スタンドケース/ナイロン
●容量 67.5L
●カラー:ベージュ
ナチュラムさん、まだ旧価格のままなんですね。(平成20年2月17日現在)
2008年02月16日
メインラウンジャー
グリーンのみですが、
またナチュラムで取り扱いしているようです。
前回の時、購入できなかった方、急げ!!(笑

BYER(バイヤー) メインラウンジャー
●折り畳みサイズ:69×40×6.5cm
●重量:2.8kg
●カラー:グリーン
●USA
(追記)
早くも完売したようです。
しかしまた入荷するのかな?
またナチュラムで取り扱いしているようです。
前回の時、購入できなかった方、急げ!!(笑

BYER(バイヤー) メインラウンジャー
●折り畳みサイズ:69×40×6.5cm
●重量:2.8kg
●カラー:グリーン
●USA
(追記)
早くも完売したようです。
しかしまた入荷するのかな?
2008年02月15日
スキーに行く前に!
先日今庄365スキー場に行く前に購入したものです。

山頂に持っていくテーブルとシングルバーナー、そしてシュラカップを入れるために購入しました。
メーカーはダックスと書いてありますが、
無名かな?
でも使いやすそうだったので購入しました。
よく見るとMountain DAXと書いてあり、
ナチュラムでも取り扱っていました。

Mt.Dax(マウンテンダックス) タウリ
●素材:ナイロン100Dnリップストップ
●容量:20L
●サイズ:高さ43×幅23×厚さ17cm
●バックレングス:43cm
●重量:500g
HP:http://www.mtdax.co.jp/
続きを読む
山頂に持っていくテーブルとシングルバーナー、そしてシュラカップを入れるために購入しました。
メーカーは
無名かな?
でも使いやすそうだったので購入しました。
よく見るとMountain DAXと書いてあり、
ナチュラムでも取り扱っていました。

Mt.Dax(マウンテンダックス) タウリ
●素材:ナイロン100Dnリップストップ
●容量:20L
●サイズ:高さ43×幅23×厚さ17cm
●バックレングス:43cm
●重量:500g
HP:http://www.mtdax.co.jp/
続きを読む
2008年02月14日
2008年02月12日
2008年02月12日
今庄365スキー場(その1)
2月10日日曜日、福井県にある今庄365スキー場に行ってきました。
朝3時に起きて3時半には家を出る予定が、
起きたのが3時半家を出たのは3時52分・・・(汗
深夜割引のために高速に入るには出るの遅すぎです。
しかしもしかしたらの気持ちで茨木ICを目指します。
が、入ったのは4時2分・・・(涙
ちょっと落ち込みながらの高速運転となりました。
高速に入ると車も少なく順調に走ります。
高速上は雪も無く怖いのは凍結のみでした。
北陸道に入るとチェーン装着の電光表示板のせいか、
米原IC近くのチェーン装着場でチェーンを装着している車が沢山・・・
えっ、ここから雪道なの?
しかし敦賀ICまで雪はありませんでした!(
さてナビの案内では北陸道の今庄ICで降りることになっています。
でもネットで調べた時は敦賀ICで降りるとなっていた・・・
悩んでも仕方が無いので、
ネットを信じ敦賀ICで降りました。
そしたらナビは国道8号線を走らせます。
その指示を信じて8号線を走っていると敦賀湾の海岸線に出ました。
な、なんかおかしい・・・
しばらく走るもやはりおかしいので、
仕方なくUターンします。
そして再び敦賀IC近くまで戻ると国道476号線の文字を発見!
こ、これだ!
ネットで調べた時に印象に残っていた文字を発見してひと安心です。
(でもナビは相変わらず8号線を走れといいます・・・(汗 )
ナビを無視し476号線を走って行くと新しそうなトンネル発見・・・
どうやらナビのデータが古くこのトンネルがありませんでした。
それでも6時過ぎ無事スキー場に到着です。
もっと車が多いかと思いましたが、
4列目・・・まずまずの位置かと!

取り合えずトイレに行ってから車に戻り、
仮眠を取りながらリフト運行開始の8時半を待ちます。 続きを読む
朝3時に起きて3時半には家を出る予定が、
起きたのが3時半家を出たのは3時52分・・・(汗
深夜割引のために高速に入るには出るの遅すぎです。
しかしもしかしたらの気持ちで茨木ICを目指します。
が、入ったのは4時2分・・・(涙
ちょっと落ち込みながらの高速運転となりました。
高速に入ると車も少なく順調に走ります。
高速上は雪も無く怖いのは凍結のみでした。
北陸道に入るとチェーン装着の電光表示板のせいか、
米原IC近くのチェーン装着場でチェーンを装着している車が沢山・・・
えっ、ここから雪道なの?
しかし敦賀ICまで雪はありませんでした!(

さてナビの案内では北陸道の今庄ICで降りることになっています。
でもネットで調べた時は敦賀ICで降りるとなっていた・・・

悩んでも仕方が無いので、
ネットを信じ敦賀ICで降りました。
そしたらナビは国道8号線を走らせます。
その指示を信じて8号線を走っていると敦賀湾の海岸線に出ました。

な、なんかおかしい・・・

しばらく走るもやはりおかしいので、
仕方なくUターンします。
そして再び敦賀IC近くまで戻ると国道476号線の文字を発見!
こ、これだ!

ネットで調べた時に印象に残っていた文字を発見してひと安心です。
(でもナビは相変わらず8号線を走れといいます・・・(汗 )
ナビを無視し476号線を走って行くと新しそうなトンネル発見・・・
どうやらナビのデータが古くこのトンネルがありませんでした。

それでも6時過ぎ無事スキー場に到着です。
もっと車が多いかと思いましたが、
4列目・・・まずまずの位置かと!

取り合えずトイレに行ってから車に戻り、
仮眠を取りながらリフト運行開始の8時半を待ちます。 続きを読む