2008年01月09日
えべっさん
今日から「えびすさん」です。
十日えびすに当たる明日は予定があるので、
今日、大阪市浪速区にある今宮戎神社に
商売繁盛の祈願と笹をもらいに行ってきました。
馴染みが無い方も多いかと思うので簡単に書いてみます。
「平安時代の後期には、えびすを市場の神(市神)として祀ったという記録が有り、
鎌倉時代にも、鶴岡八幡宮内に市神として、えびすを祀ったという。
このため、中世に商業が発展してくるにつれ、商売繁盛の神としての性格も現れる。
それは同時に福神としても信仰されるようになり、
やがて七福神の一員として数えられるようになる。
えびすを祀る神社では、毎年1月10日を中心とする数日間、
十日戎(とおかえびす)と呼ばれる祭が行われ、
商売繁盛に御利益のある福笹・熊手などの授与が行われる。
今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は、大阪市浪速区にある神社。
商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、
毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催される。
拝殿で笹を授かり、吉兆(きっちょう)と御札や小宝を付ける。
参拝者が小宝を自由に選べ、福娘(毎年選出)による飾りつけをうけられるのが
今宮戎神社ならではである。」
(Wikipediaより)
尚、通常は3日間お祭があり、
9日は『よいえびす』、
10日は『十日えびす』、
11日は『のこり福』
と言います。



当然私も福娘の方に小宝を付けて頂きました。
十日えびすに当たる明日は予定があるので、
今日、大阪市浪速区にある今宮戎神社に
商売繁盛の祈願と笹をもらいに行ってきました。
馴染みが無い方も多いかと思うので簡単に書いてみます。
「平安時代の後期には、えびすを市場の神(市神)として祀ったという記録が有り、
鎌倉時代にも、鶴岡八幡宮内に市神として、えびすを祀ったという。
このため、中世に商業が発展してくるにつれ、商売繁盛の神としての性格も現れる。
それは同時に福神としても信仰されるようになり、
やがて七福神の一員として数えられるようになる。
えびすを祀る神社では、毎年1月10日を中心とする数日間、
十日戎(とおかえびす)と呼ばれる祭が行われ、
商売繁盛に御利益のある福笹・熊手などの授与が行われる。
今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は、大阪市浪速区にある神社。
商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、
毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催される。
拝殿で笹を授かり、吉兆(きっちょう)と御札や小宝を付ける。
参拝者が小宝を自由に選べ、福娘(毎年選出)による飾りつけをうけられるのが
今宮戎神社ならではである。」
(Wikipediaより)
尚、通常は3日間お祭があり、
9日は『よいえびす』、
10日は『十日えびす』、
11日は『のこり福』
と言います。


当然私も福娘の方に小宝を付けて頂きました。
Posted by あーチャン at 15:51│Comments(4)
│四方山話
この記事へのコメント
ふむふむと記事を読ませていただきました^^
えびすと言えば・・ビールしか思い浮かばない私。
早くビールが旨い季節にならないかなとおもってたりする今日この頃です
えびすと言えば・・ビールしか思い浮かばない私。
早くビールが旨い季節にならないかなとおもってたりする今日この頃です
Posted by tap at 2008年01月09日 22:01
tapさん、こんばんは。
>ふむふむと記事を読ませていただきました^^
ありがとうございます。
>えびすと言えば・・ビールしか思い浮かばない私。
早くビールが旨い季節にならないかなとおもってたりする今日この頃です
そうですよね!
そして私もビールがおいしくなる季節が楽しみでもあります。
>ふむふむと記事を読ませていただきました^^
ありがとうございます。
>えびすと言えば・・ビールしか思い浮かばない私。
早くビールが旨い季節にならないかなとおもってたりする今日この頃です
そうですよね!
そして私もビールがおいしくなる季節が楽しみでもあります。
Posted by あーチャン at 2008年01月09日 22:11
僕もtapさんと同じく…ふむふむと読ませて頂きました。
難しいですね~(汗
七福神と言えば布袋さん。
BOOWYと言えば布袋さんヾ(´▽`;)ゝ
布袋しか分からない僕でした…。。
難しいですね~(汗
七福神と言えば布袋さん。
BOOWYと言えば布袋さんヾ(´▽`;)ゝ
布袋しか分からない僕でした…。。
Posted by lilt at 2008年01月09日 22:42
liltさん、こんばんは。
>僕もtapさんと同じく…ふむふむと読ませて頂きました。
難しいですね~(汗
ではでは、エビスビールで鯛を持っているのがエビスさんです。
これだと分かります?(汗
>七福神と言えば布袋さん。
BOOWYと言えば布袋さんヾ(´▽`;)ゝ
いましたね。
高岡早紀さんとのゴタゴタから、
最近はおとなしくしているんでしょうか?
奥さん怖いもんね。(笑
>布袋しか分からない僕でした…。。
こういう祭りがあることさえ知らなかったでしょ?
だから仕方が無いと思いますよ!
あっ、でもエビスビールは知ってますよね?(笑
>僕もtapさんと同じく…ふむふむと読ませて頂きました。
難しいですね~(汗
ではでは、エビスビールで鯛を持っているのがエビスさんです。
これだと分かります?(汗
>七福神と言えば布袋さん。
BOOWYと言えば布袋さんヾ(´▽`;)ゝ
いましたね。
高岡早紀さんとのゴタゴタから、
最近はおとなしくしているんでしょうか?
奥さん怖いもんね。(笑
>布袋しか分からない僕でした…。。
こういう祭りがあることさえ知らなかったでしょ?
だから仕方が無いと思いますよ!
あっ、でもエビスビールは知ってますよね?(笑
Posted by あーチャン
at 2008年01月09日 23:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。