2008年01月15日
初の雪中キャンプ
それは、土曜日でした。
会社で仕事をしていると

「大野山へうっし~さんといってきます。
ご都合が合えばご一緒しませんか?」
なんとRICETREEさんからのキャンプのお誘いでした。
金曜日の夜にtakochanさんのブログを見て、
ふらりに参加出来ず悔しい思いをしましたので、
気持ちはすでにキャンプモード!
天気も回復の兆し!
「行きたい!」「いや、行くぞ!」
もうすでにハイテンション!(笑
頭の中はキャンプのことで一杯に!
当然の事ながらその後の仕事は全く手が付きませんでした・・・(汗
次の日、上の子はサッカーの試合へ、嫁はそのお手伝いの車出しで朝から出て行きました。
そして下の子と私は子ども会主催の「どんど焼き」で学校へ行きました。
どんど焼きは昼前に終わりお友達を連れて家に戻ります。
下の子がお友達と遊んでいる隙に買出しと荷造りです。(笑

そして荷造りも無事終了!
あとは嫁と息子の帰りを待つだけ!
そして夕方4時頃、嫁から今から帰るから出発してもいいよ!との電話に出発となりました。
この日は朝から時々雲がでて雨がポツポツしている天候に、
このまま雨になったら嫌だなっと思っていました。
そして大野山ふもとに近づくと霞んでいます。(汗
「またもや雨キャンプか・・・(涙」
と気持ちも曇ってきます。
しかし登り道を上がって行くと道の両側に雪が・・・
「ん?もしかして雪か?」
案の定上るにつれて雪の量も増えていきます。
天文台まで500mの看板を過ぎたあたりから道にも雪が残っていました。
「スタッドレスを履いてて良かった!」
取合えず安全運転で山頂を目指します。
そして到着!
しかしキャンプ場入り口付近には紺のレガシーしか停まっていません。
「あれ?RICETREEさんの車と違う・・・(汗」
よく見たら車はリビシェルの横にありました。

それからリビシェルをの横を開け、
「こんにちは!」
と中を覘くと4人います。
RICETREEさん、うっし~さんの他にちょうチチ&ハハ夫妻もこられていました。
それから皆さんに手伝っていただいて、
おニューのソロテントを無事設営できました。
本当に皆さんありがとうございました。
設営が完了したところでちょうチチ&ハハ夫妻が帰られるとの事、
本当に申し訳ありませんでした。
次回はゆっくりとお話がしたいですね。
それからリビシェルの中にお邪魔し、
まずはちょうチチ&ハハ夫妻に持ってきていただいたみたらし団子を頂きました。
それから改めて乾杯と!

そしてうっし~さんがご用意していただいた、
あんこう鍋とアジとイカの刺身を頂きました。

そしてRICETREEさんの神の箸さばき!(笑

それを見守るうっし~さん!(笑
話はキャンプの事、ブログの事など面白おかしく、
時にはまじめにいろいろ教えていただきました。
ただあまりにもRICETREEさん、うっし~さんの会話が面白かったので、
うっし~さんが時折コンデジを出して撮影するのを見て、
私はあわててデジイチを取って写真を撮る始末・・・(汗
お陰で写真は少ない、手振れはするはの散々でした。
しかしお酒もビールに日本酒、焼酎とあって楽しい時間を過ごす事が出来ました。

お酒を飲んでまったりとお話をしていた頃、
taroパパさんが来られました。
そこで4人で引き続き会話を続けます!
そして気がつけばうっし~さんが出航されておりました。(笑
最後までお酒は飲まずお付き合いしていただいたtaroパパさんはここで帰るとの事。
taroパパさんの無事のご帰宅を祈りつつ、
私たちも就寝することにしました。
ソロテントに入り、
前室でフジカちゃんの上で温めておいた湯たんぽをシュラフに入れ、
時折吹く強風の音を聞きながら眠りに着きました。
次の日、外でカメラのシャッター音で目が覚めました。
RICETREEさんとうっし~さんでした。
お二人は朝早くからあちらこちらの景色を撮って歩いていました。

今回初張りとなったコールマンのコンパクトツーリングテントEXです。
アルプスの象徴である鉄塔をバックに撮って見ました。

Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントEX
もともと3万円ほどしていたテントが、
廃盤商品となりお買い得!
広い前室ではストーブも置け、
簡単な料理なら可能かと!


昨夜の宴会場となったリビシェルです。
幕体の表面が凍っていました。


初めて山頂まで行き廻りの景色を撮影。

一通り撮影が終わってからリビシェルに入ると
RICETREEさんはコーヒーを入れてくださりました。
このコーヒー、正月にハワイに行かれたときに買ってきたコナコーヒーだそうです。
苦味も無く美味しかったです。

このコーヒーで持ってきた調理パンを頂いていると次はハムエッグ!
硬さも味付けも絶妙です。
お陰でおなか一杯!(笑
それから外に出てみると晴れ間が出ていたので、
テントと荷物を片付けることにしました。
片付けも終わり再びリビシェルで会話を楽しんでいると、
さなりん御一家がスキー帰りにもかかわらず、
お土産を持ってきてくださいました。
そこでそのお土産をいただきながら爆笑トークの連発!
あっという間に時間が過ぎてすでに昼過ぎでした。
昼から上の子が一人で留守番しているので、
あわてて帰ることに!
後ろ髪を引かれる思いで帰宅しました。
おしまい!
(おまけ)
山道を下っていると一羽の隼?がカラスを捕まえ食べようとしていました。
(鳥に詳しいguitarbirdさんによるとトビのようです。)

車をみて驚いて飛び去りましたが、
こういう光景に出くわしたのは初めてでした。
つくづく弱肉強食を感じますね。
そして下の子と私は子ども会主催の「どんど焼き」で学校へ行きました。
どんど焼きは昼前に終わりお友達を連れて家に戻ります。
下の子がお友達と遊んでいる隙に買出しと荷造りです。(笑

そして荷造りも無事終了!
あとは嫁と息子の帰りを待つだけ!
そして夕方4時頃、嫁から今から帰るから出発してもいいよ!との電話に出発となりました。
この日は朝から時々雲がでて雨がポツポツしている天候に、
このまま雨になったら嫌だなっと思っていました。
そして大野山ふもとに近づくと霞んでいます。(汗
「またもや雨キャンプか・・・(涙」
と気持ちも曇ってきます。
しかし登り道を上がって行くと道の両側に雪が・・・
「ん?もしかして雪か?」
案の定上るにつれて雪の量も増えていきます。
天文台まで500mの看板を過ぎたあたりから道にも雪が残っていました。
「スタッドレスを履いてて良かった!」
取合えず安全運転で山頂を目指します。
そして到着!
しかしキャンプ場入り口付近には紺のレガシーしか停まっていません。

「あれ?RICETREEさんの車と違う・・・(汗」
よく見たら車はリビシェルの横にありました。

それからリビシェルをの横を開け、
「こんにちは!」
と中を覘くと4人います。
RICETREEさん、うっし~さんの他にちょうチチ&ハハ夫妻もこられていました。
それから皆さんに手伝っていただいて、
おニューのソロテントを無事設営できました。
本当に皆さんありがとうございました。
設営が完了したところでちょうチチ&ハハ夫妻が帰られるとの事、
本当に申し訳ありませんでした。
次回はゆっくりとお話がしたいですね。
それからリビシェルの中にお邪魔し、
まずはちょうチチ&ハハ夫妻に持ってきていただいたみたらし団子を頂きました。
それから改めて乾杯と!
そしてうっし~さんがご用意していただいた、
あんこう鍋とアジとイカの刺身を頂きました。
そしてRICETREEさんの神の箸さばき!(笑
それを見守るうっし~さん!(笑
話はキャンプの事、ブログの事など面白おかしく、
時にはまじめにいろいろ教えていただきました。
ただあまりにもRICETREEさん、うっし~さんの会話が面白かったので、
うっし~さんが時折コンデジを出して撮影するのを見て、
私はあわててデジイチを取って写真を撮る始末・・・(汗
お陰で写真は少ない、手振れはするはの散々でした。
しかしお酒もビールに日本酒、焼酎とあって楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お酒を飲んでまったりとお話をしていた頃、
taroパパさんが来られました。
そこで4人で引き続き会話を続けます!
そして気がつけばうっし~さんが出航されておりました。(笑
最後までお酒は飲まずお付き合いしていただいたtaroパパさんはここで帰るとの事。
taroパパさんの無事のご帰宅を祈りつつ、
私たちも就寝することにしました。
ソロテントに入り、
前室でフジカちゃんの上で温めておいた湯たんぽをシュラフに入れ、
時折吹く強風の音を聞きながら眠りに着きました。

次の日、外でカメラのシャッター音で目が覚めました。
RICETREEさんとうっし~さんでした。
お二人は朝早くからあちらこちらの景色を撮って歩いていました。

今回初張りとなったコールマンのコンパクトツーリングテントEXです。
アルプスの象徴である鉄塔をバックに撮って見ました。

Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントEX
もともと3万円ほどしていたテントが、
廃盤商品となりお買い得!
広い前室ではストーブも置け、
簡単な料理なら可能かと!
昨夜の宴会場となったリビシェルです。
幕体の表面が凍っていました。
初めて山頂まで行き廻りの景色を撮影。

一通り撮影が終わってからリビシェルに入ると
RICETREEさんはコーヒーを入れてくださりました。
このコーヒー、正月にハワイに行かれたときに買ってきたコナコーヒーだそうです。
苦味も無く美味しかったです。
このコーヒーで持ってきた調理パンを頂いていると次はハムエッグ!
硬さも味付けも絶妙です。
お陰でおなか一杯!(笑
それから外に出てみると晴れ間が出ていたので、
テントと荷物を片付けることにしました。
片付けも終わり再びリビシェルで会話を楽しんでいると、
さなりん御一家がスキー帰りにもかかわらず、
お土産を持ってきてくださいました。
そこでそのお土産をいただきながら爆笑トークの連発!
あっという間に時間が過ぎてすでに昼過ぎでした。
昼から上の子が一人で留守番しているので、
あわてて帰ることに!
後ろ髪を引かれる思いで帰宅しました。
おしまい!

(おまけ)
山道を下っていると一羽の
(鳥に詳しいguitarbirdさんによるとトビのようです。)
車をみて驚いて飛び去りましたが、
こういう光景に出くわしたのは初めてでした。
つくづく弱肉強食を感じますね。
Posted by あーチャン at 22:27│Comments(24)
│H20.1.13~14 大野山
この記事へのコメント
こんばんわ
雪国に住んでおりますが、雪中キャンプは経験がありません。
というか、あまり乗り気がしないです・・・(笑)。
でも仲間がいると楽しくてよさそうですね。
雪国に住んでおりますが、雪中キャンプは経験がありません。
というか、あまり乗り気がしないです・・・(笑)。
でも仲間がいると楽しくてよさそうですね。
Posted by guitarbird
at 2008年01月15日 22:43

こんばんは(^・^)
白いアルプスも良いですね♪
あの斜面でそり遊びしたら♪ 楽しそうです(^・^)
行きたくなってきたぞ~(笑)
白いアルプスも良いですね♪
あの斜面でそり遊びしたら♪ 楽しそうです(^・^)
行きたくなってきたぞ~(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年01月15日 22:44
guitarbirdさん、こんばんは。
>雪国に住んでおりますが、雪中キャンプは経験がありません。
というか、あまり乗り気がしないです・・・(笑)。
でも仲間がいると楽しくてよさそうですね。
そんなもんでしょうね。
やはり日常生活で雪の中で生活しているのが、
それこそ雪中キャンプかも!(笑
雪中キャンプはやはり普段雪の無い地域の人が
するもんなんでしょうね。(苦笑
>雪国に住んでおりますが、雪中キャンプは経験がありません。
というか、あまり乗り気がしないです・・・(笑)。
でも仲間がいると楽しくてよさそうですね。
そんなもんでしょうね。
やはり日常生活で雪の中で生活しているのが、
それこそ雪中キャンプかも!(笑
雪中キャンプはやはり普段雪の無い地域の人が
するもんなんでしょうね。(苦笑
Posted by あーチャン
at 2008年01月15日 22:50

piyosuke-papaさん、こんばんは。
>白いアルプスも良いですね♪
本当に銀世界って感じで、良かったです。
ドカ雪ならそんな余裕なかったでしょうけど・・・
かんじきもいらないから最高です。
>あの斜面でそり遊びしたら♪ 楽しそうです(^・^)
結構スピード出ると思いますよ!
子供たちも大喜びなんでは?
>行きたくなってきたぞ~(笑)
今回てっきり来られるのかと思っていましたが、
お仕事だったとは残念です。
次回は是非!
>白いアルプスも良いですね♪
本当に銀世界って感じで、良かったです。
ドカ雪ならそんな余裕なかったでしょうけど・・・
かんじきもいらないから最高です。
>あの斜面でそり遊びしたら♪ 楽しそうです(^・^)
結構スピード出ると思いますよ!
子供たちも大喜びなんでは?
>行きたくなってきたぞ~(笑)
今回てっきり来られるのかと思っていましたが、
お仕事だったとは残念です。
次回は是非!
Posted by あーチャン
at 2008年01月15日 22:54

『神の箸さばき』・・・爆笑させていただきました(笑)
いやぁ~・・良いですねぇ~
なんとも言えない雰囲気が伝わってきますよ♪
雪がちらつく中・・・鍋つついて・・・
こっちでも 雪降らないかなぁ~・・
オヤジ+鍋+酒+雪・・・・たまんないっすねぇ~(笑)
いやぁ~・・良いですねぇ~
なんとも言えない雰囲気が伝わってきますよ♪
雪がちらつく中・・・鍋つついて・・・
こっちでも 雪降らないかなぁ~・・
オヤジ+鍋+酒+雪・・・・たまんないっすねぇ~(笑)
Posted by 犬ばか at 2008年01月15日 23:01
いいですね、冬キャン。
今庄より雪が積もっているかもしれません。
今シーズンはスキーにいそしみます。
今庄より雪が積もっているかもしれません。
今シーズンはスキーにいそしみます。
Posted by はるたく
at 2008年01月15日 23:47

犬ばかさん、こんばんは。
>『神の箸さばき』・・・爆笑させていただきました(笑)
あっ、笑っていただけました?(笑
>いやぁ~・・良いですねぇ~
なんとも言えない雰囲気が伝わってきますよ♪
雪がちらつく中・・・鍋つついて・・・
こっちでも 雪降らないかなぁ~・・
オヤジ+鍋+酒+雪・・・・たまんないっすねぇ~(笑)
やっぱり冬といったら鍋!
気の合う仲間が集まって雪を見ながら酒を飲む!
最高ですよ!(爆
>『神の箸さばき』・・・爆笑させていただきました(笑)
あっ、笑っていただけました?(笑
>いやぁ~・・良いですねぇ~
なんとも言えない雰囲気が伝わってきますよ♪
雪がちらつく中・・・鍋つついて・・・
こっちでも 雪降らないかなぁ~・・
オヤジ+鍋+酒+雪・・・・たまんないっすねぇ~(笑)
やっぱり冬といったら鍋!
気の合う仲間が集まって雪を見ながら酒を飲む!
最高ですよ!(爆
Posted by あーチャン
at 2008年01月16日 00:00

はるたくさん、こんばんは。
>いいですね、冬キャン。
今庄より雪が積もっているかもしれません。
えっ、そうなんですか!
じゃあ板持ってアルプススキー場できましたね?(笑
>今シーズンはスキーにいそしみます。
私も行きたいのですが、
子供たちのクラブが・・・
何とか2月の連休には行きたいんですけどね。
>いいですね、冬キャン。
今庄より雪が積もっているかもしれません。
えっ、そうなんですか!
じゃあ板持ってアルプススキー場できましたね?(笑
>今シーズンはスキーにいそしみます。
私も行きたいのですが、
子供たちのクラブが・・・
何とか2月の連休には行きたいんですけどね。
Posted by あーチャン
at 2008年01月16日 00:03

「キャンプ」と思うと前日仕事が手に付かなくなります、同じですね。
この時期は装備が大変で・・・
フジカ・・・いいな~^^
この時期は装備が大変で・・・
フジカ・・・いいな~^^
Posted by yuta
at 2008年01月16日 08:12

yutaさん、おはようございます。
>「キャンプ」と思うと前日仕事が手に付かなくなります、同じですね。
同じですか!(笑
みんな童心に帰っちゃうのかな?(爆
>この時期は装備が大変で・・・
ソロだとまだいいのですが家族全員だと大変ですね。
>フジカ・・・いいな~^^
ここは一つゲットを!(笑
あっ、もう売っていないのかな?
>「キャンプ」と思うと前日仕事が手に付かなくなります、同じですね。
同じですか!(笑
みんな童心に帰っちゃうのかな?(爆
>この時期は装備が大変で・・・
ソロだとまだいいのですが家族全員だと大変ですね。
>フジカ・・・いいな~^^
ここは一つゲットを!(笑
あっ、もう売っていないのかな?
Posted by あーチャン at 2008年01月16日 08:46
いやー雪中キャンプお疲れさまでした(^ー^* )
めっちゃ楽しそうですね~♪
寒さを吹っ飛ばす、熱い男たちの競演★(≧∇≦)/ ハハハ
これが本当の雪中キャンプですねっ!!
こうやってフラリとソロで行けて、しかも仲間達が集まる♪
素晴らしいなぁ(*^▽^*)
ふらりでそちらに行けない分、僕らは北陸で頑張ります!!
めっちゃ楽しそうですね~♪
寒さを吹っ飛ばす、熱い男たちの競演★(≧∇≦)/ ハハハ
これが本当の雪中キャンプですねっ!!
こうやってフラリとソロで行けて、しかも仲間達が集まる♪
素晴らしいなぁ(*^▽^*)
ふらりでそちらに行けない分、僕らは北陸で頑張ります!!
Posted by lilt at 2008年01月16日 16:18
liltさん、こんにちは。
>いやー雪中キャンプお疲れさまでした(^ー^* )
めっちゃ楽しそうですね~♪
寒さを吹っ飛ばす、熱い男たちの競演★(≧∇≦)/ ハハハ
リビシェルの中に入ると外が雪って感じないです。
なんたってフジカちゃん、武井君、剛炎さまが居られますので!(爆
会話は弾む弾む!(笑
あっという間に時間が経って結局何の話をしていたのかさえも
忘れるほどでした。(笑
>これが本当の雪中キャンプですねっ!!
ですね。
これ以上雪が多いと怖いですが!(笑
>こうやってフラリとソロで行けて、しかも仲間達が集まる♪
素晴らしいなぁ(*^▽^*)
そうですね。
行っているのを見てちょっとでも来てくれたりすると本当にうれしいですよね。
liltさんたちのオフ会も楽しく盛り上がっていたようですね。
しかも飛び入りの方もいて大成功でしたね。
>ふらりでそちらに行けない分、僕らは北陸で頑張ります!!
ちょっと遠いですもんね。
やはり運転手3人は必要かな?(笑
いつかは是非こちらにも来てくださいね。
>いやー雪中キャンプお疲れさまでした(^ー^* )
めっちゃ楽しそうですね~♪
寒さを吹っ飛ばす、熱い男たちの競演★(≧∇≦)/ ハハハ
リビシェルの中に入ると外が雪って感じないです。
なんたってフジカちゃん、武井君、剛炎さまが居られますので!(爆
会話は弾む弾む!(笑
あっという間に時間が経って結局何の話をしていたのかさえも
忘れるほどでした。(笑
>これが本当の雪中キャンプですねっ!!
ですね。
これ以上雪が多いと怖いですが!(笑
>こうやってフラリとソロで行けて、しかも仲間達が集まる♪
素晴らしいなぁ(*^▽^*)
そうですね。
行っているのを見てちょっとでも来てくれたりすると本当にうれしいですよね。
liltさんたちのオフ会も楽しく盛り上がっていたようですね。
しかも飛び入りの方もいて大成功でしたね。
>ふらりでそちらに行けない分、僕らは北陸で頑張ります!!
ちょっと遠いですもんね。
やはり運転手3人は必要かな?(笑
いつかは是非こちらにも来てくださいね。
Posted by あーチャン
at 2008年01月16日 16:32

ありゃ アルプスは雪でしたか(笑)
それも 富山より積もってる・・・・
しかし 寒そうですね~
こっちの山は めっちゃ強風でした。
冬道具揃えないと!!
それも 富山より積もってる・・・・
しかし 寒そうですね~
こっちの山は めっちゃ強風でした。
冬道具揃えないと!!
Posted by wackey at 2008年01月16日 21:46
wackeyさん、こんばんは。
>ありゃ アルプスは雪でしたか(笑)
それも 富山より積もってる・・・・
でしょ!
びっくりです!(笑
>しかし 寒そうですね~
リビシェルと、フジカちゃん&武井君のお陰で中はぬくぬくでしたよ!(笑
お外は・・・ちょっと寒かったかな?
>こっちの山は めっちゃ強風でした。
やっぱり強風でしたか!
こちらも風は強かったですよ!
>冬道具揃えないと!!
そうですね。
やっぱりスクリーンタープとストーブは必要ですね。
(スクリーンタープはお持ちでしたっけ?)
今回下でヘキサタープで来られた方がいましたが、
寒かったみたいで、
7時頃?就寝されていました!(笑
>ありゃ アルプスは雪でしたか(笑)
それも 富山より積もってる・・・・
でしょ!
びっくりです!(笑
>しかし 寒そうですね~
リビシェルと、フジカちゃん&武井君のお陰で中はぬくぬくでしたよ!(笑
お外は・・・ちょっと寒かったかな?
>こっちの山は めっちゃ強風でした。
やっぱり強風でしたか!
こちらも風は強かったですよ!
>冬道具揃えないと!!
そうですね。
やっぱりスクリーンタープとストーブは必要ですね。
(スクリーンタープはお持ちでしたっけ?)
今回下でヘキサタープで来られた方がいましたが、
寒かったみたいで、
7時頃?就寝されていました!(笑
Posted by あーチャン at 2008年01月16日 22:17
鍋奉行のRICEです。(笑)
まったりと鍋を囲んで、オヤジ3人衆もいいもんでしたね。
楽しい時間はあっと言う間です。
あ~でもない、こ~でもない、ジジ放談(爆)
また行きましょ♪
まったりと鍋を囲んで、オヤジ3人衆もいいもんでしたね。
楽しい時間はあっと言う間です。
あ~でもない、こ~でもない、ジジ放談(爆)
また行きましょ♪
Posted by RICETREE at 2008年01月16日 22:56
こんばんは
寒そうですね~あの道に積雪がある状況で登る(むしろ下るほうでしょうか)のは、なかなか気合がいりますね。
雪国出身の私からすると、非常に不思議なのですが、スタッドレスタイヤって、積雪の無い関東や関西の方も普通に所有してるものなのでしょうか?
かくいう私、今の車(エスティマ)に乗り換えて7年、スタッドレス持ってません・・・
寒そうですね~あの道に積雪がある状況で登る(むしろ下るほうでしょうか)のは、なかなか気合がいりますね。
雪国出身の私からすると、非常に不思議なのですが、スタッドレスタイヤって、積雪の無い関東や関西の方も普通に所有してるものなのでしょうか?
かくいう私、今の車(エスティマ)に乗り換えて7年、スタッドレス持ってません・・・
Posted by マシン at 2008年01月17日 00:01
RICETREEさん、こんばんは。
出張お疲れ様です。
>鍋奉行のRICEです。(笑)
神の手すごかったですね!(笑
>まったりと鍋を囲んで、オヤジ3人衆もいいもんでしたね。
>楽しい時間はあっと言う間です。
あ~でもない、こ~でもない、ジジ放談(爆)
ジジ放談・・・
最高でしたね!(爆
それにしても鍋を囲んで爆笑トーク最高です。
もう病み付き!(爆
>また行きましょ♪
是非お願いします!
出張お疲れ様です。
>鍋奉行のRICEです。(笑)
神の手すごかったですね!(笑
>まったりと鍋を囲んで、オヤジ3人衆もいいもんでしたね。
>楽しい時間はあっと言う間です。
あ~でもない、こ~でもない、ジジ放談(爆)
ジジ放談・・・
最高でしたね!(爆
それにしても鍋を囲んで爆笑トーク最高です。
もう病み付き!(爆
>また行きましょ♪
是非お願いします!
Posted by あーチャン at 2008年01月17日 00:23
マシンさん、こんばんは。
>寒そうですね~あの道に積雪がある状況で登る(むしろ下るほうでしょうか)のは、なかなか気合がいりますね。
寒いといっても風が吹いている時に外に出た時だけですよ!(嘘爆
道は帰りの道のほうが気を使うかも!
なんせNTTの人も登り口から降りましたから!(笑
あっ、私は下り道を行きましたけどね。
>雪国出身の私からすると、非常に不思議なのですが、スタッドレスタイヤって、積雪の無い関東や関西の方も普通に所有してるものなのでしょうか?
私の場合はスキーに行くためと、
帰省で関ヶ原~米原間が雪のため
よく速度規制や通行止めになるからです。
関東はまだ多いと思いますが、
関西は少ないと思いますが、
多分スキーとか冬キャンに行く人ぐらいしか
履いていないと思いますよ!
>かくいう私、今の車(エスティマ)に乗り換えて7年、スタッドレス持ってません・・・
えっ、マジですか!
あっ多少の雪は平気だから?(笑
>寒そうですね~あの道に積雪がある状況で登る(むしろ下るほうでしょうか)のは、なかなか気合がいりますね。
寒いといっても風が吹いている時に外に出た時だけですよ!(嘘爆
道は帰りの道のほうが気を使うかも!
なんせNTTの人も登り口から降りましたから!(笑
あっ、私は下り道を行きましたけどね。
>雪国出身の私からすると、非常に不思議なのですが、スタッドレスタイヤって、積雪の無い関東や関西の方も普通に所有してるものなのでしょうか?
私の場合はスキーに行くためと、
帰省で関ヶ原~米原間が雪のため
よく速度規制や通行止めになるからです。
関東はまだ多いと思いますが、
関西は少ないと思いますが、
多分スキーとか冬キャンに行く人ぐらいしか
履いていないと思いますよ!
>かくいう私、今の車(エスティマ)に乗り換えて7年、スタッドレス持ってません・・・
えっ、マジですか!
あっ多少の雪は平気だから?(笑
Posted by あーチャン at 2008年01月17日 00:31
雪中キャンプお疲れ様でした~
寒かったですよね?
写真からは寒さを超えるような温かい雰囲気が
伝わってきます^^
寒かったですよね?
写真からは寒さを超えるような温かい雰囲気が
伝わってきます^^
Posted by tap at 2008年01月17日 12:35
tapさん、こんにちは。
>雪中キャンプお疲れ様でした~
寒かったですよね?
やはり日が落ちてからの外は寒かったです。
>写真からは寒さを超えるような温かい雰囲気が
伝わってきます^^
リビシェルの中はフジカちゃんと武井君のお陰で天国でしたからね。
お陰でお酒に会話がすすむ事!(笑
>雪中キャンプお疲れ様でした~
寒かったですよね?
やはり日が落ちてからの外は寒かったです。
>写真からは寒さを超えるような温かい雰囲気が
伝わってきます^^
リビシェルの中はフジカちゃんと武井君のお陰で天国でしたからね。
お陰でお酒に会話がすすむ事!(笑
Posted by あーチャン
at 2008年01月17日 13:04

はぁ~素晴らしい景色にうっとりです^^
雪のアルプスもいいですね~
それにしてもライスさんとうっしーさんの目隠し、小さすぎ(笑)
雪のアルプスもいいですね~
それにしてもライスさんとうっしーさんの目隠し、小さすぎ(笑)
Posted by takochan at 2008年01月17日 21:46
takochanさん、おはようございます。
>はぁ~素晴らしい景色にうっとりです^^
雪のアルプスもいいですね~
本当に素敵でしたよ!
こんな景色に出会えるのもアルプスの魅力ですね。
>それにしてもライスさんとうっしーさんの目隠し、小さすぎ(笑)
本当は目隠しはいらん!と言われましたが、
気持ちだけでしたので!(笑
>はぁ~素晴らしい景色にうっとりです^^
雪のアルプスもいいですね~
本当に素敵でしたよ!
こんな景色に出会えるのもアルプスの魅力ですね。
>それにしてもライスさんとうっしーさんの目隠し、小さすぎ(笑)
本当は目隠しはいらん!と言われましたが、
気持ちだけでしたので!(笑
Posted by あーチャン at 2008年01月18日 08:41
雪中キャンプですね^^
雪を見ながら鍋をつつきたい^^ めちゃくちゃ旨そうです^^
おおっ!!朝 凍ってるじゃないですか・・・さすが標高が高いと違いますね・・・
雪を見ながら鍋をつつきたい^^ めちゃくちゃ旨そうです^^
おおっ!!朝 凍ってるじゃないですか・・・さすが標高が高いと違いますね・・・
Posted by tomo0104
at 2008年01月18日 20:11

tomo0104さん、こんばんは。
>雪中キャンプですね^^
雪を見ながら鍋をつつきたい^^ めちゃくちゃ旨そうです^^
なかなかおつなもんですよ!(笑
でも入り口を開けっ放しにしていると寒いので
雪はトイレの時に楽しみました!(笑
>おおっ!!朝 凍ってるじゃないですか・・・さすが標高が高いと違いますね・・・
雪がシェルの幕体で溶けたのが、
再び凍ったのでしょうか?
朝起きた当初は幕体のあちらこちらが凍っていましたよ!
下とは気温が全然違いますね。
>雪中キャンプですね^^
雪を見ながら鍋をつつきたい^^ めちゃくちゃ旨そうです^^
なかなかおつなもんですよ!(笑
でも入り口を開けっ放しにしていると寒いので
雪はトイレの時に楽しみました!(笑
>おおっ!!朝 凍ってるじゃないですか・・・さすが標高が高いと違いますね・・・
雪がシェルの幕体で溶けたのが、
再び凍ったのでしょうか?
朝起きた当初は幕体のあちらこちらが凍っていましたよ!
下とは気温が全然違いますね。
Posted by あーチャン at 2008年01月18日 22:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。