赤穂でのGWキャンプ!その1

あーチャン

2008年05月08日 18:00

5月3日から5日、2泊3日で赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました。

今回は私達の他、どんちゃんファミリー
チャーリー&ミッキーファミリー
みんみんファミリーとのグルキャンでした。


朝4時に起きて顔を洗って着替えを済ませてから、
ボーっとしながらクーラーに食材を積み込み、
車に乗せ終わったのは5時過ぎ・・・

でも子供たちの準備はいつものごとく終わっていません。
携帯で高速道路の渋滞をチェックするとすでに渋滞が始まってる・・・

取り合えず子供たちの尻を叩いて急かし何とか5時20分過ぎには出発できました。



(いつもの積み込み完了の写真を撮るのを全く忘れていました・・・)
今回渋滞回避の為早い時間の出発となりました。

そこでETCの通勤割引を使おうと考え、
高速道路の走行距離を100km以内にできる区間を探してみると、
中国自動車道・池田ICから入り、
山陽自動車道・龍野西ICまでが95.9kmとなるので、
この間の高速道路を使うことにしました。
そして龍野西ICからは赤穂までは一般道を使います。



家を出てからまずは中国自動車道に入るため、
中央環状線に入り神戸方面に向かって走ります。

すると万博記念公園手前より中国自動車道と平行に走る箇所があります。
ふと見ると中国自動車道はすでに渋滞中・・・


一抹の不安を抱きながらも予定通り池田ICから入るため
混んでいる吹田ICをスルーし次の池田ICから入りました。

入ってみると「ここは車が流れていているやん!」と喜んだのもつかの間
やっぱりすぐに止まってしまいました。



止まってはちょっと走る状態が30分程続き
ようやく宝塚ICより先にある渋滞発生ポイントを通過!
あとはいつもよりも車が多いけれどもスムーズに走れました。
途中一回トイレ休憩をして予定通り龍野西ICで下ります。


ETC専用ゲートくぐるとETCの機械が1400円とのアナウンス!
予定では通勤割引適用で1700円となるはずが
なんと入り口を通過した時間が6時前となっており
早朝夜間割引となっていたようです。


下道で一旦国道2号線に入り、
それから相生市経由で赤穂に向かいます。


ナビの地図が古いせいで、
途中何箇所か迂回しようとしていましたが、
そこは標識を信じ無事8時半ごろ到着です。





(つづく)
関連記事