小浜キャンプ場2

あーチャン

2007年08月18日 11:26

小浜キャンプ場に着いてから早速テントを張る場所を選びます。
何せ川原が広いのでどこでも張ろうと思えば張れます。

しかし川原には大きな石がごろごろしているので、
車を川原に入れるのは無理そう・・・
川面そばにいる1グループのテント以外は他の人もやはり駐車場そばにテントを張っています。
なのでその隣で下が良さそうな場所を選びテントを張ることにしました。

早速テントとタープを持ってきて張り始めると風が出てきだしました。

今回持ってきたタープは先日購入したコールマンのヘキサMDXです。
初張りだったのと風に煽られるのでヘキサは後回しにして
張りやすいテントを先に張ることにしました。

子供たちにも手伝ってもらいグランドシートを広げその上にインナーテントを広げ
対角に2本のポールを刺して起こします。
続いてフライを上からかけて子供たちは解放です。(笑
張り綱を張っている間子供たちはテントのなかで水着に着替え、
下の子はウエットスーツを着せ、上の子は浮き輪を持って川に突入して行きました。



ちなみに下は砂利なのでペグがほとんど効きません。(汗
今回プラペグも20本ほど持っていっていましたが、
それでも駄目でクロスにプラペグを刺して上に大きな石を載せるとようやくしっかりしました。

このころからさらに風が強くなりまわりにいたキャンパーは帰り支度を始めだしました・・・

えっ、もしかして今晩キャンプするの俺たちだけか・・・(大汗

そんな不安が出る中、川面そばにいるグループ以外はいなくなりました。

や、やばい?

しかし今更キャンプ場を変えるのも面倒なので、
後から人が来るのを期待しながらヘキサをはることにしました。

張り綱を川原に落ちている大きな石に巻いて張っているにもかかわらず
張り綱を引っ掛けた石が風の力で動かされ何度も何度も飛ばされながら
何とか無事ヘキサも張ることが出来ました。




そうして一息ついていると子供たちが、

おなかすいた!

と帰ってきたので昼食の用意をすることに!

昼食は持ってきたそうめんをゆでます。
先日買ったプリムスのスパイダーをシングルバーナー付けてお湯を沸かしますが、
強風のせいか中々お湯が沸きません。




いくら待ってもお湯が沸かないので、
嫁が切れてぬるま湯にそうめんを投入・・・(汗

そしてまずいそうめんをとりあえず腹に入れ、
私と嫁も参加しての川遊びに!




つづく・・・
関連記事