SPW中国に行ってきました。

あーチャン

2009年06月23日 21:00

平成21年6月20日から21日、SPW中国に参加してきました。






会場となったのは、広島県にある大鬼谷オートキャンプ場で、
以前から一度は行ってみたいキャンプ場でした。



また、SPWには昨年の関西に続いて2回目の参加でした。

前回は地元関西での参加でしたので、
知り合いの方も多く参加されていたこともあって
初SPWながら結構気楽に参加できました。

しかし今年は関西より参加される方で顔馴染みの方がおられず、
ブログにてお付き合いをさせていただいている方も少ないため、
不安を持っての参加となりました。


しかしキャンプ場に到着して緑いっぱいの自然に囲まれたサイトを見ると
そんな不安もすっかり消え、しっかり楽しむことができました。
 


朝3時半に家を出て7時過ぎには到着、
しかしもうすでに来られている方が・・・

確認してみると8番目の到着でした・・・


受付の開始時間まで本当は場内を見てまわりたかったのですが、
さすがにそれはまずいと思い、
キャンプ場までの道を歩いて戻り
ちょっと散策していました。

 


途中、下から次々と車が登ってきました。
そして再びキャンプ場の駐車場に戻った時には、
もう車と人でそこはいっぱいとなっていました。


SPSのスタッフの方も管理棟前に来られ受付の準備をされていたので、
WCを使いたいとの旨を伝え了承を得た上で、
キャンプ場内に入らせていただきました。


するとポン吉さんのサイトが目の前に飛び込んできました。

ついうれしくなり朝食の準備をされていたのにお邪魔して
軽く御挨拶をさせていただきました。

そしててるゆきさんのキャンピングカーも発見!
てるゆきさんにも無事御挨拶できました。



それから車に戻ると背後から「こんにちは!」と声が!

振り向くとなんとana*papaさんじゃないですか!
全く想像してなかった出会いにしばし回路停止状態・・・

しかしお陰ですっかりリラックスできました。



そうこうするうち、ようやく受付が始まりました。

6台ずつでしたので、
最初のグループには入れませんでしたが、
それでもすぐに順番が来て無事受付を済ませ、
サイトのプレートを頂きました。



Bサイトは離れているから大変だよ!と聞いていたので、
ドキドキしながらサイトマップに書かれた名前を探すと、
ラッキーにもうちのサイトはAサイト!

しらかばサイトの23番でした。




車を移動してサイトに向かいます。
途中幅の狭い橋を渡り少し行くと到着です。




めちゃくちゃ広いやん!


これなら車を2台停めれるし、
その横にトンネルでリビシェルとアメニティーを連結しても全然大丈夫。

そして裏は川が流れておりちょっとした水遊びが出来ます。



ところでお隣の24番サイトの方は、どうやら昨日から前泊されていたようです。

で、ふと目に入ったのがこの表札



なんと、とみしょるさんでした!

なんという偶然!

今回のSPWに参加されるのは知っていましたが、
まさか隣同士になるとは・・・


そこで軽く挨拶を済ませ、取り合えず設営です。





いつものリビシェル&アメニティーです。

ただあまりにも暑かったので、
連結はせず・・・



設営が済んだところに丁度、
とみしょるさんがぱんだ嫁さんファミリーを連れてきてくださり御紹介していただけました。

ぱんだ嫁さん達も前泊していたそうです。
うらやまし~い!


それからとこちゃん←nt*さんも凄いカメラを持って尋ねて来て頂きました。

そこで初顔合わせの記念にビールで乾杯し、
そのまま居酒屋サイトに変身!



そうこうするうち紙飛行機大会の予選となりました。

 

 

結果は娘と私は予選敗退、息子は昨年に続き決勝進出でした。



それから露天風呂に入り、
さっぱりしたところでサイトに戻ると
しばらくしてポン吉さんが遊びに来てくれました。

キャンプの話やブログの話、それから仕事の話など楽しい会話を楽しみました。

それから気合英語も見せていただきました。
これには嫁も笑い転げていましたよ!


それから社長にもお越し頂いてお酒を勧めちゃいました!


そうこうして晩御飯です。
うちは簡単に焼肉にしました。





そしてとみしょるさん御夫妻、ぱんだ嫁さん御夫妻に尋ねて来て頂いて、
再び、居酒屋開店です!

わいわい楽しくお話をしていると
時間もあっという間に過ぎていきます。

気がついた時にはあたりは暗くなり
いつの間にかしとしとと雨が降り始めていました。



そこへSPSのスタッフの方が
そろそろ焚き火トークをやりますのでお集まりください!といいに来たので、
スタッフサイトの方に移動しました。



会場に行ったものの出遅れたせいもあって屋根がある場所の隅にしか入れず、
しばらくいたものの娘が濡れたこともあって仕方なくサイトに引き上げました。


そして再びとみしょるさん御夫婦と○次会です。

それからyossi-さん、ほっしゃんさんも尋ねてきていただいて、
一緒にいろいろな話をしながら飲みました。



盛り上がっていると
気が付いたら消灯の時間となっていました。
キャンプ場のスタッフの方がそろそろ消灯してくださいと来られたのでお開きとなりました。



この晩雨は明け方まで降っていました。
気温も結構高く、暑く寝苦しささえ感じました。

でも朝起きたときには雨も上がっていました。



朝食を食べ、
テント&リビシェルの幕体を拭いて撤収準備をしていると、
いよいよ紙飛行機大会の決勝の時間となりました。

 

我が家の代表の息子も決勝の会場に向かいます。

しかしあまりにもレベルが高すぎたのか、
力が入ってしまい失速・・・

結果は決勝組最下位?

でも社長とのツーショットを撮らせて頂きました。




それからもう一つのイベントのじゃんけん大会です。

 

基本的にじゃんけんが弱い我が家、
どうしてもこの人に勝てません・・・



子供たちが参加賞のお菓子を貰って終了・・・
やっぱり今年も景品はありませんでした・・・






最後に恒例の集合写真を撮って解散となりました。




解散後サイトに戻り再び撤収作業再開です。
そして今年も奇跡的に乾燥撤収できました。




ちょうど我がサイトにぱんだ嫁さんファミリーが挨拶に来られたので、
とみしょるさんファミリーにも来て頂き記念撮影をし、
皆さんと次回の再会を約束してキャンプ場を後にしました。


帰り大佐SAで昼ごはんを食べていると
偶然ほっしゃんさんも入ってこられ、
早い再会となりました。


中国道は名塩SA付近で5台の玉突き事故の影響で約50分程足止めを食いましたが、
それでも6時には家に無事着くことが出来ました。





一泊のキャンプとしては距離はやっぱり遠いけど
頑張っていってやっぱり良かったです。
多くの方にも出会うことが出来、
最高に楽しかったです。

またスタッフの皆さんお疲れ様でした。
そしてお大変お世話になりました。
お陰でこの2日間楽しく過ごすことができました。

来年も出来ることならまた参加してみたいですね。




最後になりましたが、
このキャンプ場は初めて行きましたが、
とても緑が美しく、またサイトも広々していて
ゆったりと落ち着けるキャンプ場ですね。

しかもトイレ棟や炊事等も小まめに綺麗に清掃されていて、
気持ちよく使用することが出来ました。
いいキャンプ場ですね。

あっ、そうそう!
露天風呂も気持ち良かったです!







(終わり)
関連記事