南光自然観察村2009
平成21年4月18日~19日にかけて昨年続き、
兵庫県佐用町にある
「南光自然観察村」で行われた
「ファンクラブオフ会」に参加して来ました。
今年1月に赤穂海浜公園オートキャンプ場に行って以来の久々のキャンプ。
当初家族全員で行けるはずだったのですが、
急遽上の子のクラブで試合が入ってしまい、
今回も娘と二人の父子での参加となってしまいました。
ETC特別割引が始まって、
しかも天気予報ではこの週末となっていたこともあって、
車の渋滞を懸念してちょっとでも早く出たいという気持ちから、
夜の10時から荷造り&積み込みを開始し、
あとは食材を朝積み込むだけという状態で就寝。
しかし興奮してかなんと5時前には起きて6時前には家を出発しました。
そして6時過ぎには高速にのったのですが、
車は多いもののまだ渋滞はしていませんでした。
神戸JCTを過ぎるとさすがに車の数もぐっと減り走りやすくなります。
そして娘も車の中で寝たのを良いことにノンストップで走りきり、
なんと7時半前にはキャンプ場に着いてしまいました。
管理棟の前に到着すると、
ちょうど
スタッフ~の方が管理棟の前で草木に水をやっておられたので
しばらく雑談していると受付の方とゆっちゃんファミリーが続いて来られたので
一緒にチェックインとなりました。
早く着き過ぎた私たちを見て、ゆっちゃんさんもびっくりされていました。
受付を済ませ、サイトに移動すると早速設営開始!
私たちはうっし~師匠&ライス師匠のスタイルを参考にさせて頂き、
初めてリビシェル内でコットで寝てみることにしました。
朝から青空が広がりぐんぐんと気温も上昇!
なので設営中にもかかわらず思わずをプシュッと!
そしてモブログをアップ!
そうこうしているうちにゆっちゃんさんは設営を完了して、
こども達を連れてこごみ取りに行かれました。
この頃、エルさんファミリーも到着。
まずは早速採れたてのこごみを湯がいてマヨネーズをつけて頂きました。
初めて食べたのですが、
えぐみもなく本当に美味しいですね。
そして子供達のリクエストから川遊びへ
GO!
この暑さ、川辺で水遊びをしてるだけでは物足らず、
なんと子供たちはどんどん中のほうへ入っていきます。
しかしまだ4月、さすがに川の水は冷たく、
川から出ては岩の上で温まりそして再び川への繰り返しです。
そして次は魚釣りです。
んっ?何か釣れたみたい!
駆け寄ってみると
うぐいでした。
子供達はさすがに体が冷えたのか
川辺で網でめだか?やえび、かにを取り出したので、
一足先にサイトに戻るとかわちゃんさんも到着してました。
ゆっちゃんとこども達も川から戻ってきて
子供たちをお風呂に行かせていると、
ねずみさんファミリーも到着!
そしてエルママとゆっちゃんママがこごみをてんぷらにしてくれました。
左が採れたてのこごみ。
右が水洗いした後のこごみです。
てんぷら粉を付けて油で揚げ、
クレジーソルトや天汁に浸けて食べます。
これがまた
美味しい!
やめられない、止まらないの状態でそのまま宴会突入です。
もう食べて飲んでで写真が全くない・・・
やがて辺りは暗くなり気温も下がってきたので、
焚き火を起こしてまったりと!
そして夜は過ぎて行きました。
さて翌日・・・
写真がありません・・・
この日も子供たちはまた川に泳ぎに行きました。
そしてしばし雑談をしたあとリビシェルを撤収して、
名残惜しいのですが午後1時にチェックアウトしました。
帰りにかわちゃんさんから教えていただいた
地酒の造り酒屋に寄ったものの
残念ながら閉まっており地酒を買うことは出来ませんでした。
今回も本当に楽しい2日間でした。
そして久々に両日とも天気が良く
最高のキャンプでした。
御一緒していただいたゆっちゃんさんファミリー、エルさんファミリー、ねずみさんファミリー、
そしてかわちゃんさん本当にお世話になりました。
これに懲りず
また誘ってくださいね!
そうそう、今回フィールドデビューのジェントス777!
フックの改造が間に合わずこんな感じで使いましたが、
なかなか明るくていいですね。
思わずもう一つ欲しくなりました。
関連記事