3th アルプスWAY

あーチャン

2008年05月22日 17:00

去る5月17・18日、「3th アルプスWAY」に参加させて頂きました。





アルプスWAYはこれで2回目の参加となりましたが、
今回娘はクラブで試合があり、
息子は中学に上がって初めての中間試験が始まるということで、
どうしても参加させるわけにはいかず
私一人の参加となりました。


さて家を午後1時半頃出発、
近所のスーパーに寄って食品を買出し、
それから某酒店にて今宵の酒を仕入れ、
いざアルプスに向け出発です。

でもこの時点で心は既にアルプスに着いていたかも知れません。


そのせいか中央環状線から阪神高速神田ICに入るまで、
大切な物がないことに気づきませんでした。
でも何か大事なものを忘れている気はずっとしていたんですけどね・・・

そしてふと前回のアルプスWAYを思い起こしたとき、
あっ、デジイチ忘れた・・・
ブロガーとしてやってはならない失敗をしてしまった事に気づきました。

でも今更引き返すことは出来ません。
落ち込みながらも走り続けようやくアルプスに到着です。




到着してみるとあちらこちらにテントが張られ、
いつになく人の多さを感じました。


まず箕面男さんを見かけ声をかけさせていただきました。
箕面男さんは二人のお子さんを連れての初の父子キャンプだそうです。


続いてpiyoママさん、おおたなさんファミリーに御挨拶をした後、
ツケさん、takochanさん、そして今回初めてお会いできたTakaさんにも挨拶。
ツケさん、takochanさんは父子キャンプ、Takaさんはソロでの参加でした。


それからあちらこちら歩き回りテントを張りやすそうな場所を探します。


このときヒロパパさんも到着です。
ヒロパパさんとはお会いするのが初めてでしたが、
ブログでのお付き合いをさせて頂いたせいもあり
初めてあった気がしませんでした。


でっ、結局私はtakochanさんのお隣に張らして頂く事にしました。


車からテントを持ってきて設営準備をしていると
どんちゃんとうっし~さんが到着。
どんちゃんは二人のお子さんを連れてやってきました。

そしてこの時どんちゃんのご好意でデジカメをお借りしました。
ありがとうございます!


それからana*papaさんも到着。
ana*papaさんも父子キャンプで来られました。


そしてこの時あの大物ブロガーさんがおられないことに気づきました。
「奥さんは居るのに何故?」と聞いてみると
な、なんと、こんなところに!




なんと奥様がおられない間に泡盛を一本空け、
すでに出航されておりました


テントの設営も終えたところで、
うっし~さん、ヒロパパさんとビールで乾杯です。

 


おおたなさんたちはここで山を下りるとの事、
次回の再会を約束しお見送りさせていただきました。
てっきり泊まりと思っていたので残念でした・・・


で、引き続き飲んでいるとフロッグマンさんが挨拶に来られました。
フロッグマンさんもソロでの参加でした。
南光以来の再会に感激です。
どうやら私よりも早く到着されてて奥の方にテントを張られておられたようでした。


そしてどんちゃん、ana*papaさん、フロッグマンさんも参加して完全に飲みモード突入!

  




その後皆さんが続々と料理を仕上てこられたので、
スカイラウンジにテーブルとイスを移動させ宴会の始まりです。



   



ana*papaさんからは、おいしいお肉、Takaさんからは、絶品の鶏葱飯、
フロッグマンさんからは臭みも全くなくとろっとした生レバー、
piyoパパさんからは、揚げたての熱々ナゲットとスモークチーズ、
ツケさんからはピザ、takochanさんからは手作りのビーフジャーキーを頂いてすっかり満腹!


この間、なんと岐阜からm.famiさんが来られました。
なんと5時間かけて来られたとか・・・

そこで早速テントを張るお手伝いを!
しかし張っているところを見たこともないモスのテントに戸惑い、
かえって足手まといとなってしまった・・・
m.famiさん、すみません!


そして日が落ちGTの時間となり撮影隊は出動しました。
でもデジイチを忘れた私はこの場で気持ちだけ・・・

 


この後、ハピママさんと二人のお子さん、RICETREEさん、さなりんファミリー、taroパパさんの到着です。
またまたRICETREEさんとさなりんさんの設営のお手伝いを!
RICETREEさんのテントはエルフィールドデュオPro.!
また張り方が分からん・・・


そして気温がぐんぐん下がり寒くなってきたので、
久しぶりの焚き火です。



当然こちらでもすでに始まっています。

 


焚き火が三箇所と分かれていたので、
焚き火を一箇所にまとめてその周りを囲みます。




この頃になるとさすがに子供たちもそろそろ眠くなったので、
お父さんもしくはお母さん方が寝かしつけに行きました。

しかし何人かの方は帰ってこられず、
どうやら睡魔にとり憑かれた模様・・・


耳を澄ますと、どこからともなく○し○エルの鳴く声が!


人が大分少なくなった頃、taroパパさんは御帰宅されました。


でも長い長い夜は続くのでした!





翌日、バーナーの音と人の声で目が覚めました。

takochanさんが入れてくれた美味しいコーヒーと
ラ師匠の釜玉うどんを頂きすでにお腹は一杯!


そしてディで参加予定の健パパさん、blueさんファミリーが次々と到着です!
健パパさんはスズ姫を連れてこられました。


そしていよいよ子供たちが待ちに待ったイベントが始まりました。
それは、
流しそうめん!




子供たちの目も真剣そのもの!



食べながら目はそうめんを追っています!



ざるに落ちたのは僕のもの!



続いて、おとなの部!



やっぱり真剣!


お腹一杯になったところでアルプス名物
キャタピラー競争です。



子供たちの声が弾んでいます。


そして景品争奪くじ引き大会です。



次々と発表される景品と当り番号にみんなが一喜一憂していました。
次々にくじが引かれ、いよいよ最後の景品です。

その景品はm.famiさんから御提供していただいた三脚です。
あれいいなぁ・・・

みんなが真剣なまなざしで見つめる中
三脚はヒロパパさんの手に!


この後サイト内のごみ拾いをして解散となりました。






最後になりましたが、
ツケさんを始めとして今回幹事をしていただいた方々には、
何から何までお世話になりっぱなしですみませんでした。
そして本当にありがとうございました。
お陰で楽しいアルプスWAYとなりました。



また今回は別のオフ会と重なってしまい
アルプスWAYには参加できなかったtamaさんも
電話で参加をして頂きありがとうございました。

tamaさんから電話が入っているとは露知らず、
お話が出来なかったのは残念でした・・・


そして久しぶりに再会を果たした方や今回初めてお会い出来た方と、
夜遅くまで焚き火を囲んでのトークに
時間が過ぎるのが早すぎると感じるほど楽しい夜でした。


やっぱり
アルプスWAYは、最高です!

早くも次回の開催が楽しみになりました。


また次回もお会いしましょうね!
関連記事