今庄365スキー場(その1)

あーチャン

2008年02月12日 00:27

2月10日日曜日、福井県にある今庄365スキー場に行ってきました。

朝3時に起きて3時半には家を出る予定が、
起きたのが3時半家を出たのは3時52分・・・(汗

深夜割引のために高速に入るには出るの遅すぎです。
しかしもしかしたらの気持ちで茨木ICを目指します。

が、入ったのは4時2分・・・(涙

ちょっと落ち込みながらの高速運転となりました。


高速に入ると車も少なく順調に走ります。
高速上は雪も無く怖いのは凍結のみでした。

北陸道に入るとチェーン装着の電光表示板のせいか、
米原IC近くのチェーン装着場でチェーンを装着している車が沢山・・・

えっ、ここから雪道なの?

しかし敦賀ICまで雪はありませんでした!(

さてナビの案内では北陸道の今庄ICで降りることになっています。
でもネットで調べた時は敦賀ICで降りるとなっていた・・・

悩んでも仕方が無いので、
ネットを信じ敦賀ICで降りました。

そしたらナビは国道8号線を走らせます。
その指示を信じて8号線を走っていると敦賀湾の海岸線に出ました。

な、なんかおかしい・・・

しばらく走るもやはりおかしいので、
仕方なくUターンします。
そして再び敦賀IC近くまで戻ると国道476号線の文字を発見!

こ、これだ!

ネットで調べた時に印象に残っていた文字を発見してひと安心です。
(でもナビは相変わらず8号線を走れといいます・・・(汗 )

ナビを無視し476号線を走って行くと新しそうなトンネル発見・・・
どうやらナビのデータが古くこのトンネルがありませんでした。

それでも6時過ぎ無事スキー場に到着です。
もっと車が多いかと思いましたが、
4列目・・・まずまずの位置かと!



取り合えずトイレに行ってから車に戻り、
仮眠を取りながらリフト運行開始の8時半を待ちます。
周りの音に目が覚め気づけば8時

あわててスキーの準備をしてゲレンデに向かいます。
しかしリフト権売り場は長蛇の列

なんとかリフト一日券を買い、
まずは近くの第1ペアリフトに乗ります。

   

いろいろ写真を撮っているとリフトの終点に到着です。



ちゃんと降りれるかな?

しかしそんな心配をよそにちゃんと降りれました。

そして今シーズン最初の滑りです。





つづく
関連記事