FMトランスミッター

あーチャン

2010年07月12日 18:00

先日ipod用のFMトランスミッターを買ってきました。




SUNTACのFMIP-305/Yという商品です。


で、何故買ったかというと・・・




単に安かったから!





してそのお値段は・・・


なんと驚きの200円!






ただ気になったのは対応機種が2世代前・・・


この値段ならたとえ失敗しても・・・

でもどうせなら充電だけでも出来たらいいな!




で、早速開封!




まずipod Touchに接続して





本体部にあるソケットを車のシガーライターソケットに挿します。




が・・・





「このアクセサリーは充電には対応していません」

とのメッセージ・・・




調べてみると何でもiPod nano(第4世代)やiPhone 3Gの頃から
充電方式が変っているようでした。

それ以前のiPodでは、
FireWire充電(+12V)とUSB充電(+5V)の2つの方式がサポートされており、
どちらの方式でも充電が可能でした。

ところが上記のiPod以降ではFireWire充電ができなくなっていて、
USB充電のみとなったそうです。
(ちなみにFireWireとはIEEE1394のことです。)

私の持っているiPod Touchは第3世代(Late 2009)なんで、
当然FireWire充電には対応していないという事になります・・・




これで本来のFMトランスミッター機能まで使えなかったら、
単に「安物買いの銭失い・・・」



しかしこちらは無事使うことが出来ました!



ただiPodとの接続ケーブルがアンテナの役目をしているようなので、
iPod置き場所によっては電波が途切れるようなので、
邪魔にならなくて電波状態がいい場所を探さなくてはいけないようです・・・

関連記事